手術後1ヶ月と2日!


安静にって言われてた1ヶ月が終わって、とりあえず一安心ニコニコ



今日は通ってた内科のほうに行ってきました。
脳神経内科。手術の報告も兼ねて最後の診察でした。


私の三叉神経痛は約6年間の闘いだったのですが、この脳神経内科は後半の3年間お世話になりました。


最初の3年間は症状が軽かったのです。
痛かったのですがゆっくりご飯食べられたし、テグレトールを1日に2錠ほど飲めば1〜2週間で完全に痛みが消えてました。


その繰り返しだったので、当時は時々くる風邪程度に思ってました


それが約3年前、火山が爆発したかのような激痛が襲ってきてこのクリニックに行くことにハッ



初めての診察のとき、三叉神経痛の痛みが今回はおかいしほどに痛いって伝えると、

先生から「それは今回がおかいしんじゃなくて今までが軽かっただけです。本来、三叉神経痛は酷い痛みのある病気です」って言われた。


それから約3年間、担当してくれた先生にはお世話になりました。



今日、先生には手術結果の書類が届いていたようで、診察室に入ると先生が笑顔で「良かったねー!!」ってキラキラ


手術が終わって順調なことに、すごく喜んでくれました。


思い出すと、痛みが悪化して駆け込んだことや、泣きながら苦しいって伝えたこと、電話で先生が症状を聞いてくれて薬の調整をしてくれたことなど、色々ありました。


「長い間ありがとうございました!」って言って診察室を出るとき、涙が出そうになった。


とってもいい先生でした。


もう会わないとなると、なんとなく寂しい気もする。
でも病院に行かなくてよくなるのは、いいことなんですよね!


これでまた一つ三叉神経痛との戦いが終わりました。


あとは来週の手術した病院での診察だけです。


写真は通った脳神経内科。
お世話になりました!

退院後18日目でもあります。


三叉神経痛の痛みは全く出ていません。
テグレトールの服用は終了。
開けにくかった口は元通りに。
こもってた耳も元通りニコニコ


傷口はきれいになってきたけど時々ヒリヒリ、チクチクします。特に寝るときちょっと痛い。




でも三叉神経痛の痛みが無くなったので幸せ。
ご飯いっぱい食べられてます


鼻歌うたっても痛くないむらさき音符
人と笑顔で喋っても痛くないですキラキラ



約6年間苦しんだ三叉神経痛から解放されて、幸せな生活を送っていますクローバー


療養期間はゆっくり過ごせました。
1日1万歩は歩くようにしてて、色々な場所を散歩しました。


近所も散歩すると色々な発見がありますよね。
新しい道を見つけたり、花がきれいだったりチューリップ

楽しかった!



今週からは仕事に復帰しています。



来週末は何年も通った脳神経内科で手術の報告も兼ねて最後の診察。


来月は手術した三井記念病院での診察。
問題なければ三叉神経痛に関する通院は、これで全て終わる予定ですニコニコ


たぶん問題なく終わると思います。


これからの人生、三叉神経痛の痛みが無く過ごしていけると思うと嬉しくてワクワクします。

やりたいことたくさんあります。

完全に元気になったら、いっぱい楽しんでいきたいと思います!



写真はお散歩で行った千葉の浦安。
うちの隣の市です。この場所好きです船
退院5日目でもあります。


今日は外来で抜糸(抜鉤、抜針)の日でした。


留められていた14発の医療用ホチキスの針を抜いていきますハッ


プチ!プチ!って先生がペンチみたいなので抜いていくのですが、髪の毛を抜かれてるような感じでそんなに痛くなかったニコニコ


あんなに簡単に抜けるんですね。
傷口ちょっとスッキリになりました。



術後の経過は順調らしいです。


三叉神経痛の痛みは出ていませんキラキラ
そのためテグレトールは明日から3日間、朝1錠(100mg)を飲んで終了。


目安では約1ヶ月後の外来で問題なければ、力仕事でもスポーツでもフルで動いていいそうです。


仕事も自分の体調次第で、もう復帰しても大丈夫とのことです。

でもあと1週間ぐらい休んでおこうと思っていますニヤリ



今日は帰りにランチを食べて帰りましたナイフとフォーク

数年前、病院のすぐ近くの御徒町の会社にいたことがあって、そのときに好きだったお店。

おしゃれな内装の天丼のお店。

ここの天丼おいしいですよ!


懐かしかったし、痛みがなくおいしいものを食べられる今は幸せ。


少し太ってもいいや!


今まで痛みで食べられなかったんだから。

しばらく幸せな気分で、いっぱい食べたいのです爆笑
退院3日目。


体温が安定して頭痛もほぼ消えました。

片耳はまだこもっています。

傷口は時々チクチク痛む。

三叉神経痛の痛みは出てないです。


退院してから安静にしつつ、でもなるべく動くようにしています。
1時間ぐらいゆっくり散歩したり。


気付いたら今日は以前のような速さで歩けてて、少しずつ回復してきてるなって実感してますニコニコ


散歩すると金木犀の香りが心地いいです。



今日は手術費用も含む、入院費の請求書が届きました!


私は日曜日に退院だったので、支払いは次の外来の日になります。


いくらかな?とドキドキ。


限度額適用認定証明書を使って、
自己負担分は合計約31万円でした!


他には次の外来での採血やCT、抜鉤とかでけっこうお金かかるのかな。


入院期間は7日 病院
個室代が高かったのですが早めに退院できたので予定よりも少なくて助かりました。


でも所得の低い私にとっては、すごくすごく大きな出費。

身体が完全に元気になったらまた頑張らないとですね


あとは保険会社への申請とか、どんどんすすめていこうと思いますクローバー
予定よりも早くなった退院の日。


いつも通り看護師さんの検温から始まって、朝食やら荷造りやら。


そういえば朝食によく出たこのバターロールコッペパン
すごくおいしかったです!


菓子パンよりもバターロールの美味しさに気付くことができましたニコニコ



9時半頃、看護師さんが来て持ち帰る薬の説明や外来の説明など。


テグレトールは手術直後は一日600mg、ここ数日は300mg、明後日からは200mgを飲みます


今日は先生がお休みなので、次に会えるのは外来。


説明が終わって退院となりましたクローバー



約一週間ぶりの外は、金木犀の香りがしました。



お願いしてた友人に荷物を持ってもらって、駅まで歩く。

以前みたいな速めのスピードで歩けなくなってるんですね。心と身体がセーブし続けてる感じ。


10分ほどの道のりが遠いこと。


駅から電車に乗る。

電車の揺れがなんか気持ち悪い、、、うずまき


耐えながら約40分の電車。
こんなに遠く、辛く感じたのは初めて。


最寄駅に着いてコンビニでお昼買って、とにかくゆっくり歩きながら自宅へ。


一緒にお昼食べてたら一気に疲れが。

ごめん寝る!って言って2時間ほどぐっすり。


起きて少しだけ回復。
夜はお礼に何かウーバーイーツとろうって話してますカレー



今日感じたことは、自分が思ってる以上に体力が落ちてたこと。

あと、術後色々注意しなければならない恐怖心が強いこと。


たぶん一人じゃ荷物抱えて帰るのは無理だった。



とりあえず、無事に家にいます。

しばらくゆっくり自宅療養します。