小型自動二輪MTから普通自動二輪MTへの限定解除教習4回目を受けてきました。


今日は雨でしたのでレインウェア着て長靴履いて教習受けました。


今回は急制動がメインと検定コース。

問題無くできました。


教官から短い距離でも1速で発進したら引っ張らずにすぐに2速に変えた方がいいというアドバイスをもらいました。


急制動のときも同じでギアを変えながら加速していくより早めに3速まで入れてから加速していった方がいいようです。


ギアの変え方は普段の運転でも取り入れようと思います。



今回と前回はそれぞれ小型のときにもお世話になった先生でした。


「あれ?見たことあるなー!何でいるの?笑」「こんなに早く来るなら最初から400ccにしておけば良かったのにー!」なんて言われながらのスタートでした。


そんな穏やかな教習でしたが次回は厳しめの教官にあたってしまいました。


こわいなー。

時々怒られてる教習生いるし。

でも厳しくいけどよく教えてくれる教官だしなー


見極めなので緊張せずに、そして怒られないように次回は頑張ります!



雨の日は自分のバイク(グロム JC92)には乗る気にならないです。

カバーかけてこんな感じにしています。