ごま油の香りで食欲と記憶力増進!? | 更年期を中心に心と身体人間まるごとの健康をサポートするアロマ

更年期を中心に心と身体人間まるごとの健康をサポートするアロマ

更年期の不安や症状を軽くして
その後の老年期も元気に
自分が主役の人生を生きることを
アロマテラピーとホリステッィクな考え方で
お手伝いしていきます

ごま油、好きですか?

 

ごま油で炒め物なんかしてると

芳ばしいいい香りが部屋中広がりますよね。

お腹がぐ~ってなります。

 

あのごま油の香りにはいい働きがあるんですよ。

 

空腹感・食欲を増して

記憶の定着を促すんです。
 

 

ごま油の香りと、空腹感との関係を

解明する実験を、

ごま油メーカーの竹本油脂と

NTTデータ経営研究所の研究チームが

行いました。

 

実験は、

20~59歳の男女45人を対象とし、

3人1組で行われました。

 

方法は、

①小腹が空いた状態で、

 ・ごま油でエビを炒める香りを部屋に漂わせた、

 ・オリーブ油でエビを炒めた香りを漂わせた、

 ・何も調理しない

 の、3つの条件下で会話をしてもらう。
 

結果は、

空腹感は、ごま油の場合が突出して高かった。


②同じ条件で、

 食事をしながら会話をしてもらう。

 最後に、会話の内容をどれだけ覚えているか

 聞き取りした結果、

 ごま油の場合が思い出す事柄の数が

 もっとも多かった。


この結果の要因のひとつには、

グレリンというホルモンが影響しているそうです。

 

グレリンとは、空腹になると胃から分泌されて

「お腹空いた~」と思わせてくれるホルモンです。

ダイエットの観点からいうと

あんまり有り難くないホルモンですが、

人間食べないと生きていけませんから、

とっても重要なホルモンです。

 

このグレリン、海馬に作用して

記憶の定着度を高めるのです。

空腹を感じているときには

記憶力が高まるということなんですね。


 

ヒトは年を重ねてくると

なかなかお腹空かなくなったり

食欲がなくなってしまう傾向があります。

 

もし身近に高齢の方がいらしたら

お料理に使うと良さそうですね。

 

食欲も、記憶の定着も増すごま油の香り、

大いに役立ちそうです。


★株式会社NTTデータ経営研究所

 国内初、脳科学に基づくごま油の香りの効果・効用に関する

 研究結果を発表 2023年8月28日 より

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

ホリステッィクヘルス塾

ホリスティックヘルス塾/オンライン(Zoom)

少々お待ちください

 

自宅アロマスクール スマイルアロマ
神奈川県横浜市青葉区すすき野
アクセス:田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅から バス7分、徒歩25分
小田急線≪新百合ヶ丘≫からバス30分
*ご予約時に詳しくお知しらせします。