なんだか疲れてる ~浅い呼吸が原因かも | 更年期を中心に心と身体人間まるごとの健康をサポートするアロマ

更年期を中心に心と身体人間まるごとの健康をサポートするアロマ

更年期の不安や症状を軽くして
その後の老年期も元気に
自分が主役の人生を生きることを
アロマテラピーとホリステッィクな考え方で
お手伝いしていきます

ここのところ

"なんだか"疲れてるなぁ…

ってことありませんか。

 

更年期という時期には、

ハッキリした理由がないのに

"なんだか"疲れてる

ってことがあるんです。

 

この"なんだか"疲れてる

っていうのが、ツラいんですよね。

捉えどころがなくて

人にもわかってもらいにくい、

厄介ものなんですよね。

 

 

私も最近なんだか疲れてます。

 

原因は色々合わさってると思うんですよね。

急に夏みたいな気候になって

自律神経のバランスが乱れてるとか、

ぐっすり眠れてないとか。

気を付けてるつもりでも

食事の栄養バランスが取れてないとか。

 

そして

浅い呼吸も原因かもしれない…

と思いいたりました。

 

わたし普段パソコン作業をしている時に、

時々「はぁ~」って大きく息を吐くんですけど、

これはちゃんと呼吸してない証拠。

 

浅い呼吸の時は、

行動してる時・緊張してる時に働く交感神経が

優位になってるんです。

それで、ため息をつくことで

リラックスモードの時に働く副交感神経を

優位に切り替えようとしてるのだそうです。

 

 

浅い呼吸だと、疲れるんです。

 

 

どういうことかというと、

血行が悪くなって酸素も不足するんです。

 

血行が悪くなると、

酸素や栄養分が

体中にまんべんなく届きにくくなります。

不要な老廃物も排泄しにくくなってしまい、

私たちのからだの器官は

十分に機能出来なくなってしまうんです。

 

そして酸素が不足すると

エネルギーを充分に作り出すことが

出来なくなってしまうんです。

 

これが呼吸が浅いと疲れてしまう理由です。

 


一日およそ28,000回もしている呼吸。

(因みにそのうち酸素は約20%。)

その呼吸が浅くなっていたら、

酸素がどれだけ体内に入ってこないのか…。


 

じゃあ

どんな時に浅い呼吸になってるのでしょう。


▼猫背など悪い姿勢

スマホやPC作業などの時になりがちです。

 

▼口呼吸

口からだと、ちゃんと意識しないと

充分な量が入ってきません。

▼首や肩、背中などが凝っている

呼吸するときには

肺が膨らんだり縮んだりするのですが、

基本的に自力では膨らむことが出来ず、

まわりの筋肉が助けているんです。

その筋肉たちが凝り固まっていては

深い呼吸ができません。

 

▼精神的ストレスがある

ストレスを感じると交感神経が優位になり

呼吸をする横隔膜が緊張状態になります。

すると、横隔膜の柔軟性が失われて

呼吸が浅くなります。
 

 

私、"呼吸が大事"と知っていながら

そんなに呼吸を意識してきませんでした。

去年からヨガを始めたので、

前よりは意識するようになってきましたけど。

(YouTubeで「寝たままヨガ」と検索してやってます。)

普段からもっと

呼吸を意識した方がよさそうです。
 

 

呼吸を深くするには、、、

アロマテラピーがすご~く役立ちます^^

 

まず、

香りをかぐのは

鼻から ですよね。

自然と鼻呼吸になります。

そして

猫背では嗅げませんよね。

自然と顔を上げて胸をはった

いい姿勢になります。

そしてそして

ストレスを感じたときに

いい香り・好きな香りをかげば癒されます。

 

そしてそしてそして(しつこいですが)

心や筋肉をほぐすリラックス作用をもつ精油は

たくさんあるんですよね。

その中で好きな香りの精油を入れた植物油で

首や肩、胸のあたりをマッサージすれば

筋肉もほぐれます。

 

 

 

もし、なんだか最近疲れてるなぁ

って思ったら

呼吸も意識してみてくださいね。

 

そして好きな香りの精油をかいで

ふかーい呼吸をして

全身の細胞を

エネルギーで満たしてあげてくださいね。

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

オンライン更年期講座

 更年期講座オンライン講座

 少しお待ちください<(_ _)>

 

自宅アロマスクール スマイルアロマ
神奈川県横浜市青葉区すすき野
アクセス:田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅から バス7分、徒歩25分
小田急線≪新百合ヶ丘≫からバス30分
*ご予約時に詳しくお知しらせします。