我が家には、竹藪 があります。家から歩いて10分ほど。車では数分で到着。
ほぼ放置のヤブ。なのに、毎年タケノコが生えてきます。4月に入ったら、一度確認に行き、生えてたら、そこから数週間タケノコを掘りに行かなくてはいけません。

タケノコは不思議なもので、豊作と不作が毎年交互にやってくるのだ。で、今年は豊作✨だったそうな。
だった、、、、、嫁の私は掘りに行きませんー。週末に旦那と姑が行くのだが、強者の姑!収穫期になると平日の朝、1人で堀に行くのだ‼️御年76歳。なかなかやる❗️
で、写真は山のように掘ってきた日の台所。
タケノコは、掘ってきたらすぐに皮を剥き、下茹でしないといけません。これが面倒〜。ま、私は茹でたのをもらう専門ですがね。。。そうそう毎日筍なんて食べれない訳ですよ!
そして、忙しいと、炊くのも時間なくて。急に、今日いる?といわれても予定があります、、、、そんな日は、炊いたものが届きます。
まぁありがたくいただきますがねー!

今日は、強者姑さんのお話でしたー