最近スポーツに関わるから観るというコトが多く、観る視点を時々で変えてみる面白さを見い出そうと…というか大学の授業で様々なスポーツの捉え方や組織論を勉強してきて、いまになってそれがわかるというか観ると言う機会が増えた分考えるコトができる様になってきました。
そう言う視点をもう少し深く掘り下げてみようと思い、書籍を何冊か購入しました。まずは大学の授業でも扱った鹿屋体育大学教授 児玉光雄先生の本。
岡田監督のリーダー論について前々から興味があり、監督がその時なにを発したのか…本屋でさわりだけ読んでも引き込まれたので買いました。
これを読み終えたら、スポーツ選手と遺伝子について書かれている本を購入予定。スポーツを読むコトでこんなにもワクワクしたり、視点が変わるのだと感じました。
いや~面白い
最近本棚が埋まってきて
若干ピンチ
iPhoneからの投稿
そう言う視点をもう少し深く掘り下げてみようと思い、書籍を何冊か購入しました。まずは大学の授業でも扱った鹿屋体育大学教授 児玉光雄先生の本。
岡田監督のリーダー論について前々から興味があり、監督がその時なにを発したのか…本屋でさわりだけ読んでも引き込まれたので買いました。
これを読み終えたら、スポーツ選手と遺伝子について書かれている本を購入予定。スポーツを読むコトでこんなにもワクワクしたり、視点が変わるのだと感じました。
いや~面白い

最近本棚が埋まってきて

若干ピンチ

iPhoneからの投稿