11歳のころに後頭部にできた円形脱毛症はいつの間にか消えて治っていました。


それよりも、手湿疹や喘息がだんだんひどくなり


手には包帯、運動の中でいちばん喘息が出にくいと言われている水泳でさえ


25m止まらずに泳ぎきるとしばらくの間


ゼェーゼェーと喘鳴が続き息苦しかったのを覚えています。



その年の秋だったかな?


また後頭部に、場所は少し違いましたが円形脱毛症ができました。


でもまたすぐに治るだろうと祖母ももちろん私も誰も心配していませんでした。


が、大きさはそんなに大きくないものの数が増え始めたので慌てて


少し先の駅にある皮膚科へ受診することになりました。


診察の結果、塗り薬(軟膏だったと思います)を患部に塗り


錠剤(2~3種類)を2~3週間飲んで様子を見てくださいとのことでした。


その後2回ほど通ったところで、まだ完治はしてな方ものの


発毛が確認できるのでお薬はやめてこのまま経過観察に切り替わりました。


 家で妹ときょうだいゲンカになるといつも妹が負けるのですが


この時期は妹が私の髪を引っ張り引っこ抜くという荒業を習得し


抜いちゃダメーっと悔し泣きした私の姿をみた妹が


ケンカで初めてお姉ちゃんに勝った!!と大喜びしました。


それからしばらくの間はつかみ合いのケンカになると


妹が私の髪をつかんで引っこ抜こうとするので


その度に慌てて祖母が止めに来ていたのを覚えています。


それでもやはりこの時も忘れたころにはすっかり良くなっていました。


今思うと、アレルギー性鼻炎の治療でステロイド剤を断続的に飲んでいたので


幼児期は赤毛だ赤毛だと祖母に心配されていた髪も


すっかり黒くてコシのあるものへと変わっていました。


そのステロイド剤の内服治療と重なってうまく治ったのかもしれません。