息子の咳と鼻水。

家にいれば大丈夫レベルだけど、幼稚園に行かすにはもうちょい。そんな流れが1週間をこえた。


別に手がかかるわけじゃないけど、45分のYouTube祭りで、休憩15分ごとに私に絡んできて疲れる。


昨日1日幼稚園を終えればゴールデンウィーク。

お弁当日。

顔色がやや白く咳した後の疲労感とか見ると弁当一応作ったけど休ませるかという感じ。


でも行かせたい気持ちもあるから、イライラしつつ息子はどうしたいと聞いても私の顔色を見て「ママの言う通りにする」って。それがまたイライラしちゃう。


公平に聞いてあげたいし、行かせたい気持ちもあれど、無理しなくてもいいとも思うこの矛盾。あ〜めんどい。

けっきょく休ませてグダグダだらだら家で過ごす。


もう飽きたねん、この流れ。

けっきょくこうしてても大してよくならないなら、いっそのこと動いた方がいんじゃね?


体調見るのも兼ねて朝少し近所をお散歩しました。

そしたら咳が少し立て続けに出る。

それ見てまだダメかぁと思う。


息子体調中途半端だとどこにも出かけられないし、ばーちゃんいるから出かけられなくもないけど出かけても残してく罪悪感あるからあまり楽しめない。


この縛られ思考があるから閉塞感を感じでしんどくなり昨日は泣けた。いい大人がこの歳で泣くか〜と思ったけど、精神的にキツかった。


地味に泣く私を見て息子もわりとほっといてくれたのでよかった。なんか勝手に我慢しすぎる傾向があるので、息子がいても好きなことやるクセつけないとな〜と思いました。


自分をリラックスさせたり甘やかすって意識しないとなかなかできないわ(^◇^;)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆