昨日観たあさイチで掃除の仕方を特集していたのでやってみた。

電子レンジやキッチンの油汚れにはアルカリ電解水がいいそうです。
ダイソーの物を使ってみた。

使用前↓

ラップ中↓

使用後↓

新品時代の色が見えただけでヨシとしよう。
これでも2回やってみた。
買った当初から拭いても落ちにくく諦めてたけど、アルカリ電解水使ってたら落ちてたっぽい。
新しい汚れはスプレーしてラップしてすぐに溶け出してました。

黒い部分は油汚れというよりコゲ付き汚れだから、また対策考えます。
YouTubeだと水200ccに重曹大さじ2入れて混ぜた物をレンチン5分、蒸らし15分すると綺麗になるってやってたけど、重曹ないので後日試します。
セスキ炭酸ソーダの粉で代用してレンチンしたけどダメでした。

アルカリ電解水はキッチン回りに良くてガス代がかなりピカピカになりました。

全面の白タイルも油汚れがマジックリンでもなかなか取れずにいたけど、アルカリ電解水でするりと取れました。パッキン部の油汚れは取れないけどタイル部分はバッチリです。

引き出しや引き戸、換気扇周りにも使えそうなのでやってみます。

なにせ息子を録画テレビ漬けにしても放置して集中して掃除するのには限界があり、〝もっとTV観るか遊んでてくれよ〜、集中したいんだよ〜〟と思っちゃう。

こんなんで来月からのワンオペ大丈夫かしら。
まぁ腹括らざるおえないからなんとかなるね。
超テキトーになってやる。
そのくらいじゃないと続かんわ。

少しだけでも掃除してピッカリン☆になったので満足です(^^)