年度末。

あっという間に小さな節目がやってきます。




進級卒業シーズンにいつも思うこと。


それはどうしたら子どもたちの、1年の片付けが進まないのだろうということ。




先日、突然気が付きました。


私が何年も抱え込んでいるじゃん!


子どもたちが積極的にできるわけない。


抱え込んでいたものは、これ↓


これは私が学生時代から抱え込んでいた、スペイン語の辞書。


当時英語とスペイン語の教員免許を取得したこともあり、

そばにおいておくのが当たり前と思っていました。

結婚してからも本棚の片隅においておきました。



スペイン語中辞典、高かったな、希少だったし捨てられないと思い込んで早ウン十年…


高かったと思ったのは、18歳の私の感覚だから。
希少だと思ったのは、自分がそれまで手にしたことがなかったものだから。


結局全然使わなかった!

そしてこれから勉強し直すとき、最新のテキストや辞書を使いたくなることだろうと思うのです。


後生大事に保管しておいた辞書や関連資料は全てあっさりお別れ。

スペースができて気持ちがいい。


だから子どもも動くかと言ったら、そうではなくて。




辞書などを捨てて得られたものは、スペースだけでなく、
子どもたちへ強要しない心のゆとりでもありました。



今度はどんな思い込みから開放されるのか。


そんな自分が楽しみになりました。


お読みいただきありがとうございます。