おはようございます晴れ


ブログのジャンル?というのがよく分かってなかったのですが、、、ようやく理解できたので💦

変更しておこうと思います看板持ち


  2024年 採卵の1年

2022年の手術の時は、ほぼ卵ちゃんの染色体異常でしょうとのことで特に染色体検査をしなかったのですが、今回は絨毛染色体検査を受けることに。

結果14番目が異数体でした。

手術後1回目の生理で1月受診→hcgが下がりきってなく治療再開見送りショボーン


2月 採卵11 採卵数5 凍結BL 2が1

3月 採卵12 採卵数5 凍結 胚盤胞2

4月 採卵13 採卵数5 凍結0

5月 採卵14 採卵数1 凍結0


先生とこれまでの結果を含め治療方針相談し、

連続採卵は2回

1周期お休みを挟む

ということにヒヨコそして、主人と相談して焦らず

1年採卵して貯胚することに


7月 採卵15 採卵数3 凍結 初期胚1 胚盤胞2

8月 採卵16 採卵数5 凍結0


10月 採卵17 採卵数8→変性卵1 

    凍結 初期胚1 胚盤胞1

11月 採卵18 採卵数5→変性卵1

    凍結 胚盤胞2


生理の関係で

12月末 採卵19 採卵数3 凍結 胚盤胞1



  ​2025年 移植に踏み切ることに

1月末 採卵20 採卵数6 凍結 初期胚3

  3日めの時点であまりよくなかったので胚盤胞めざさず全部初期胚で凍結することに。


1月の結果に採卵の限界を感じショボーン主人と2人怖さも抱えつつ

AAのエースちゃんを信じて移植にふみきる

ダメだったら採卵

と覚悟を決め


2月 ERPeak検査 ERBiome検査 子宮鏡検査

  過去2回、ズレなしできていたのにズレありの結果にガーン


3月 移植⑩ 胚盤胞2個 スクラッチ 陽性🌸


  ​クリニック卒業へ

過去の流産の経験から、陽性判定後も不安は耐えず汗うさぎ毎回ヒヤヒヤしながらの通院病院

ビクビクしながら乗ってた内診台🩺

1週超えるごとに、心拍が確認できるたびに込み上げる喜びおねがい


もっと早く転院していれば、、、

どん底に沈んで先が見えなかった日々も

いつまで続くのかと採卵に疲れた日々も

消えていくお金と時間に苦しんだ日々も

治療優先でたくさん我慢したことも

本当に数えきれないたくさんのことがありましたが、人ってこんなに泣けるのかというくらい泣きましたが

主人や家族の励ましと支えで進んでこれました

ブログでのつながりが前に進む力になりました

諦めずによかったと何度も思います

数えきれないありがとうでいっぱいですハートのバルーン


やっとやっとお腹に帰ってきてくれたこの子を健康で元気に出産できますようにうさぎのぬいぐるみスター

赤ちゃんを望むみなさんと一緒にママになれますように乙女のトキメキ