歳を重ねても幼稚な思考
幼稚な行動をする人は

生きてきた過程で
歯止めが出来る様になる経験値が少なかったのかな?
人に対して腰を低く謙虚にならなくてもマウント状態で生きてこれた生活環境が作り出してるのかもしれない

色んな経験て大切

人が嫌がるであろう事

それは、若いうちに色んな経験から学べる

学びの尊さラブ

人として、人に心から愛されるには幼い頃からの親からの教えは勿論、色んな人と関わることから芽生える

国語も数学も英語も大切だけど。。。

人として本とに大切なのは
人を思いやる心

親が頭下げたり
謙虚にしてる姿
他人に対しての思いやりある姿

それに、嫌な事には嫌だと言える少しの強さ

周りの理解も大切なので団体生活で教える事が大事なのは

困ってる人、イジられてる人に対して手を差し延べるという事は当たり前にみんながする事だと学校でも教えて欲しい

優しさ7.5割強さ2.5割位のバランスがいいかな?

照れ