ちょこっと南魚沼⑥〜そば処中野屋・旅の収穫 | ある晴れた日の午後に

ちょこっと南魚沼⑥〜そば処中野屋・旅の収穫

2024.05.16(木)

昨夜の雨が嘘のように朝から晴れた最終日


主要な目的地はほぼ網羅できているのでスーパーや道の駅めぐりと決め込みました^ ^


水田も水が張られたところが増えてきて田植えを始めてる田んぼも見かけるようになりました


初日に塩むすびの美味しさに感動したうおぬま倉友農園おにぎり屋さんでコシヒカリ2合だけ購入

でもって我慢できずに塩むすびもひとつ買ってその場で食べちゃいました^ ^


おにぎりは日本人のソウルフードといっても過言ではないですね!!


ここまできて外せない食べものといったらやっばりへぎそばでしょ!!


中野屋


へぎそばというのはそばそのものことではなく『へぎ』に盛られたそばのことをいうんですね


ヘギに盛られていなくてもこの地方のそばには布海苔をつなぎに使っているようです


へぎそば(2人前)

独特のコシと滑らかな喉ごしが美味しくて大好きなお蕎麦です


またまたお決まりの山菜の天ぷらです

山うどやこごみやフキノトウなど盛りだくさん

やっぱりこの時期ならではですからね!!


かなり前になりですが長野の友人の家に遊びに行った帰り新潟経由で帰った時に初めてへぎそばを食べたんですよね

その時にへぎに盛られたそばの量とコシの強い歯応えに衝撃を受けた覚えがあります

久しぶりに食べましたがやっぱりこのそば好きですね

ごちそう様でした


へぎそばを堪能した後は道の駅めぐり^ ^


宿の夕食やお蕎麦屋さんで食べた山菜が並んでいるのを見ると


あっ!これ食べたやつだ!!


なーんて食べた料理の食材を直に見ることができる楽しみもあります


そろそろレンタカーの返却時間が近づき


最後に立ち寄ったのが越後湯沢駅から程近い

上善如水で有名な白瀧酒造

ここでお土産を少々購入してからレンタカーを返却して越後湯沢駅へ


3日前に着いた9時過ぎにはどこも開いていなかったお土産屋さん


唎酒番所は寄りたいところでしたが前日の宿でたらふく日本酒を飲んだのでパスさせてもらいます


行きに買ってドラゴンドラの山頂で食べたかった爆弾おにぎり


家に帰ってからの夕食用に買いました


糀らって

どこまでもお米にまつわる土地柄です^ ^


ここでも追加のお土産を購入してあとは新幹線を待つだけ


今回の二泊三日の南魚沼の旅は想像していた以上にとても楽しいものになりました!!


今回の旅の収穫です!!

車で行っていたら野菜とかももっと買ったと思うのでこの倍になったと思います^ ^


その日の夕食は爆弾おにぎりと椎茸のホイル焼き

それとアスパラのバター焼き


ずっしりと重い爆弾おにぎり


具は高菜とかぐら南蛮味噌のダブルです


ホイル焼きの椎茸は香り高くジューシー


里山十帖で食べた天恵菇には遠く及びませんがそれでも普通に美味しい椎茸でした

ごちそう様でした

そうそう里山十帖で飲んだワインを作っているワイナリーを調べたら宿泊もできてとても良さそうなところでした

新潟でまた行きたいところが見つかりました!!

来年の今頃の季節に行けたらいいなぁ^ ^