日本語ネタ、相変わらず読んでいただけるので、ついつい書いてしまいます。

今回は、SNSでよく見る、「ポジティブ言い換え言葉」!

何それ?と思ったあなたも、読み進めていくと、わかるはず!

自己啓発系のアレですよ。

 

image

 

注意参加費〇〇縁

「見たことある!」という声が聞こえてきそうだ・・・。

私、イベント出店していますし、主催もしています。

出店したイベントではちょいちょい見かけます。

大義名分としては、かつて、商用利用が禁止されていたアメブロにおいて、

「〇〇円」と書くと、ブログを消されるおそれがあったため、

回避のために「〇〇縁」と書いたからとか。

うん、でも、今はアメブロはそんなことないし。

私のイベントにそのような表記をされる方はあまり出店していません。

個人的見解ですが、「縁」と表記される方で活躍されている方は

少ないように思います、ハイ。

だって、いただくのは間違いなく「円」ですし。

 

注意顔晴る

「頑張る」の言い換えだそうです。

これだと、なんとなく、本気さは感じられないというか・・・。

必死に取り組むのがカッコ悪いってことでしょうか。

一生懸命なのはいいと思うのですが。

余談ですが、この字を見ると「顔が腫れたと勘違いする」という

人もいましたが、きっとそれはネタですかねw

 

注意志事

「仕事」の言い換えですね。

よく4つの「シゴト」の意味とか言われていますが、知ってます?

 

「仕事」 「私事」 「死事」 「志事」

 

仕事・・・・他人に仕えて指示に従って与えられたことをするシゴト

 

私事・・・・自分の好きなこと、やりたいことをするシゴト

 

死事・・・・自分という人格を殺して嫌々するシゴト。社畜といわれるのはこれですね

 

志事・・・・志や信念をもって取り組むシゴト。自分だけでなく公のためにもなる

 

つまり、自分のやっていることは公のためになっている、というアピールですよね。

お客様のためになっているという点では確かに。

自分のモットーとして、とかならいいのですが、全ての「シゴト」をこれで統一するのは

どうかなぁ、と思います。TPOってやつですね。

 

注意望年会

「忘年会」のことかな?

まあ、コロナ禍で、今後目にすることは減っていきそうな言葉ですが。

忘れるというのが何だかネガティブなんですかね?

どうせ、年が明けたら「新年の抱負を」なんて言うんだから、わざわざ

言い換えなくても・・・・。

内輪の会のネーミングにするなら問題ないけどね。

 

注意成幸

「成功」の言い換えですね。

もう、いいじゃん、なんで言い換えるのさ・・・と思わなくもないw

お金や地位だけでなく、幸せにならないと価値のある成功ではない、という

ことらしいんだけどね。

成功しなさそうだと思うのは私だけか???

 

注意輝業

「起業」の言い換えですね。

かつてそこらじゅうにごろごろしていた(言い方w)、「キラキラ系」って

やつなんですかねぇ。

違和感しかないよ・・・・・

 

 

 

・・・いかがでしたか?

ごく一部ではありますが、いくつか出してみました。

 

自己啓発系のセミナーとかで言われているらしいんですが、これ、内輪で

言う分には問題ないんですよ。

外に出すからおかしなことになる・・・。

そして、今後、起業する人が増えていくでしょ?若い人も増えると思うの。

正しい漢字、言葉の意味をわざわざ歪めることで、浅い人たちが増えていく

ような危機感を感じてますよ・・・。

若干、宗教チックにも見えてくるよね。

 

また、日本語ネタはあげていくので、お楽しみに~ブルー音符

意味なく、ネコ(笑)

 

LINE公式アカウントあります。

登録は下のボタンをぽちっと!