どうかしら | ぽんぷるちょくるっぷまりぺんにんあめーむっと日記

ぽんぷるちょくるっぷまりぺんにんあめーむっと日記

シマリスのしまぽん、めーぷる、しろっぷ、らんにん。
キンクマハムスターのむーちょ、ゴールデンハムスターのぽっくる、ひだまり、てっぺん、わたあめ、くりーむ。
ジャンガリアンハムスターのぽけっと。
そして人間さんにん。
そんな毎日。


今日がPTAのお仕事の初日だったのね。
今度はどうかしら。
こども園の頃はママさんの悪運本領発揮で、夏まつり委員なのに夏まつり無くなったわよね…
懐かしいわ。





ママが皆さんと仲良く出来るか心配~……





今日がPTA総会でして、今日からお仕事が始まりました。
とは言え前任が仲良しの介護職のママ友なので、引き継ぎも和やかに……と言うか、「何かあったら訊いて!もうマック行こ!」と引き継ぎも早々に撤退。
お昼過ぎていて空腹に耐えられませんでしたw

会計監査なのですが、学期末の監査以外は他のお仕事のサポートです。
備品の発注とか、新入生・卒業生へのプレゼントの準備とか。
コピー用紙やインクのトナーの発注とか管理なんぞ、10年前の学生だった頃にバイトでやってたわ。
まかせとけ。

他には市のPTA向けの講演会の出席などのお仕事があります。
役職以外の任務の割り振りをしたとき…
土曜日に講演会出るのは避けたい。(もしかしたら甲子園や京セラに野球観に行くかもしれないし)
平日夕方の地域のパトロールは嫌だ。(知らない人とミニバンに乗って1時間も車でパトロールとか苦行)
人権の講演会に出るの嫌だ。(寝るしかない)
で、どれも嫌だなーと思ってて。

そうしたら載せ忘れたという地域のあいさつ運動の任務が出てきて。
民生委員とか敬老会の方々と、地域のお祭りもするよ!
コロナで昨年全部無くなったけどねw
…という任務。
これがいいなーと思っていたら、これが最後まで残り、これに決まりました。
ラッキー!
敬老会が関係するってことは、コロナ禍が続く今年度もやれない可能性高いし。
うひひひひひ。
いいのを任されたわ。
仕事に関してはなんとかなりそうです。

メンバーに関しては、各学級から代表の役員を急ぎで決めないといけないのですが、プリントを出さないと希望も取れないのに「いつにします?」「急がないとダメですかね?」とかアホなLINEが延々と続いていて。
GWあるし、コロナがどうなるかわからないし、他の役員決めるならその人の仕事の都合もある。
早くしないとダメだ。

プリントは来週前半に作成、確認とって印刷、配布、希望アンケートの回収は27日まで、28日に本部が集まって確認して希望者多数ならこちらでクジをして決定。
そのまま決定した人に配布するプリント作って、30日に配布。
GW明けに集まってもらって長と細かい役職決める。
異論は?

とLINEに送ったらこれで決定しました。
何で私が仕切ってんの……
仕事できないキャラで押し通そうかと思っていたのに……
早々にやってまったな……

まぁいい。
こちらが勝手に自分の都合で操ってやるわ。
ひひひひひ……

まぁなんとかなりそうです。
うふふ。
頑張ります。

会計監査がお手伝いするメイン行事は運動会らしいけど……どうなりますかね。
コロナもあるし、自然災害も。
私の悪運伝説はどこまで更新されるかな。
これも楽しみです(*´ω`*)