福岡はこの2~3日
雨が降ったやんだりスッキリ
しない天気でした
2月も終盤ですが
ぐっと冷える日が少ない気が
しております
今回は少し前の
経験からのお話しです
小さなお子さんがいらっしゃる
お母さん
お母さんは初めての育児で
しかも
子供さんの行動の面で
困難を抱えていて
日々、奮闘中
行動に対しての
アドバイスを
実践され、成功していました
そのおかげで
困っていた事が
改善されていました
周囲もびっくりして
「本当に頑張られましたね」と
声をかけると
満面の笑みで
「はい!私、
すごく頑張りました!」
その笑顔に一同も笑顔
パチパチ
見ている方も
嬉しくなりました
私達は、困った事の相談に
出来るだけ添う
アドバイスを行うよう
心掛けています
しかし、環境などもあり
中々、実践や
結果につながらない
のが現状です
実際、一つ困り感が
減っても、次から次へと
出てくるし、その間に
再燃する問題も出てきます
とても難しいです
今回は
気持ちの向き合い方を
お伝えしたいのです
『誰かのために頑張った』
これを、当たり前と
しないでほしいのです
子供の為に
親として頑張る事は当然です
と言ったり、
他の人から言われたり…
確かに、
自分の為に
頑張る力が1としたら
他の人の為に使う力は
何倍も何十倍にもなります
それが、大切な存在であれば
なおさらです
大事なのは
その、力を出せる私に
目を向けてほしいのです
頑張って結果を出した
物事や相手に目を向けて
しまうと
頑張らなければできない
やってあげたのに…
結果に目がいき
報われない思いを
ダメな自分や
成果を得られない相手に
ネガティブさを
向けてしまいます
「何かをやろうとして
いつもと違う行動をした」
それって、結構
エネルギーがいる事なんです
言葉かけをかえた
いつもなら、言ってしまう
やってしまうけど待ってみた
小さい事を褒めてみる
などなど
些細な事でも
意外と難しい
私もそうです
つい、自分を責め
ダメな私
もっと頑張らなきゃと
ずっと頑張り続ける自分に
疲れてきます
報われない事の方が
圧倒的に多い
そして
やらないといけない事が多い
日常が押し寄せて
心が疲弊していきます
頑張っている自分を
褒めて下さい
結果よりも
その道のりです
誰もいない所でも
寝る前に心の中で
つぶやくもよし
私、頑張った
頑張りが足りない私から
頑張っている私に気持ちがむくと
心の奥がじんわり暖かくなります
とても大切なあなたです
みんな
あなたの笑顔が見たいのです
🌈そらいろのみち🌈公式LINEです。
お問い合わせ、ご予約はこちらが一番早いです
下記のリンクから友だち追加して、お声かけください
直接お返事いたします。
お申し込みはこちらから
ワークショップ
限定のモニターも募集
しています
カウンセリングも随時受付ています
カウンセリングのお申し込みは
お問い合わせフォームからお願いいたします
【お問い合わせフォーム】
こちらのフォームからご予約できます(24時間受付)
24時間以内にご連絡いたします