お疲れさまです^^
今日は17歳息子のお話し。
息子は高校へ行っていません。
今年高校を退学しました。
高2から体調が悪くって学校へいけなくなり、
留年も視野に入っていた夏、
けれど、大学は行きたい!!との事だったので
高2の秋に高卒認定を取りました。
結局、定期試験は受けられず、
成績が付かずで留年か退学の選択を迫られました。
息子は退学を選び、受験勉強は一人でする事に。
(通信の塾コーチはつけています)
最近になってようやくエンジンがかかったようで
参考書も買いそろえ、勉強を開始しましたが・・・
うまく進んでいない様子だったんです。
よくよく話しを聞いてみると
昼間は勉強をサボっている・・・との事。
勉強しないといけないのは分かってるけど
勉強しようとすると吐き気がする、と・・・。
ストレスがかかったら吐き気の症状が強く出る息子、
ツライ・・・でも勉強しないといけないのにできない、
やる気が出ない、つい違う事に目が行く・・・
サボる自分に嫌気がさしてる
そんなお悩みをポロポロと吐き出してくれました。
私自身、学歴は問題じゃないと思っています。
だから受験が辛いなら辞めてもいいと思っています。
無職はさすがに面倒見きれないので
バイトして好きな事をやればいいやんって思います。
ゲームが好きだから作る方になればいい、
ゲーム攻略得意だから攻略方法を発信したらいい
誰かの困りごとはビジネスになるよ!!と
起業目線で話したりもしたけれど・・・
でも大学行きたいねん!!と言う息子に
何でそこまで辛い思いして行きたいねん??って聞き返す私。
だって大学行かないと
中卒やから・・・。
(大学行っても卒業せなあかんけどね)
これが本音ですね^^
まぁ、通信の高校を卒業でも
高卒にはなるけど、
高卒だと今後何かの資格を取る時に不利になる場合もある・・・
(そうなんです。私がそうだったよと話したので)
まぁ、中卒が耐えられない、
学歴がコンプレックスな息子なので
何としてでも
中卒は卒業する!!って思ったら
頑張れるんじゃない?
頑張ろうや!!
大卒になろうや!!
海洋生物学科って特殊な学部卒業しようや!!
(↑行きたい学部はあります↑特殊でしょ(笑))
他にもちょっとキツめに言いました。。。
でもその方がやる気になるようです。
(頑張ってるやん~は響かない子です)
個性心理學でいうと子守熊なので(笑)
絶対、中卒卒業するで!!
これが原動力になったみたいです。
(私だったらこんな言い方イヤですが・・・)
結局、ツライと言っていましたが
大学受験は頑張るそうです^^
また勉強イヤイヤの波が来ると思いますが
その時はまた
中卒やで?
それでええの??って
キツめに言いたいと思います。
(何度も言いますが私はこの言い方はイヤです。
でもウチの子には響くので・・・)
受験生ママへ
これからが大変な時期に入りますよね!!
付かず離れずの距離感で
見守ってあげて下さいね。
子どもも大変だけど
支える親も大変な受験シーズン。
一緒に乗り越えていきましょう^^