日々の活動が制限されてから約1ヶ月。
ストレス溜まっていませんか?
一日家に居てもお腹は空くし、
夜がやってきて眠くなり
また朝がきて・・・。
一日一日、
着々と過ぎていきます。
でも一日一日、
良くなっているはず。
前を向いて
みんなで一緒に乗り越えましょう!!
今日も先を見据えてお金のお話です^^
50歳から効率よく
2,000万円貯める方法をご紹介しますね。
子どもの教育費が落ち着いて
ほっと一息・・・。
気が付けば50歳!!
貯蓄がほぼない!!
でも老後は目前!!
さて、そこから老後資金を貯めよう!!とすると
どれくらいのペースで貯めていけばいいの?と
ご質問をいただきましたので
シミュレーションしたいと思います^^
老後のお金は
子どもが独立してからが
最後の貯め時です!!
自分達の老後の生活、
子どもに負担をかけないように
しっかり準備したいですよね。
目標は仕事をリタイアする年齢
(今回は70歳)までに2000万円を貯める
シミュレーションをしてみます。
50歳で貯蓄がほぼゼロで考えていき、
70歳まで、再雇用やパートなど
なんらかの形で収入を得ると仮定
さぁ
シミュレーションしていきますよ~。
まずは、
普通に貯金していくパターン
20年間で2000万円貯めたいので
50歳~70歳まで年間100万円、
月額8.3万円ずつ貯金していくと
2000万円貯まります。
でも収入が減るかも??の年齢
60歳から年間100万円の貯金は
結構大変じゃないでしょうか・・・
そこで
運用していくパターン
を見てみましょう。
50歳から60歳までは頑張って
毎月9万円積み立て投資
年 約3%で運用できたとすると
投資金額1,080万円が
複利の効果で約1,258万円になります。
そして60歳から仕事をリタイアするまでの10年間は
1,258万円もそのまま運用を続け
毎月2.5万円の積み立て投資を10年間
年 約3%で運用できたとすると
累計投資金額1,558万円が
複利の効果で約2,000万円になります。
元手1,558万円で
2000万円貯まりますね♪
あくまでも一例ですが
普通に貯金していくよりも
積立額は約450万円も少なくて済みます!!
重要ポイントは
運・用・年・数
運用していると
上がったり下がったりはあります。
運用年数が20年あると
下がっていた時のマイナスもカバーできる
のではないでしょうか??
2008年に起こった
リーマンショックから約12年。
今は不安定な時期になっていますが
リーマンショック前より
世界経済は確実に成長していますよね^^
リーマンショック前から資産運用を始めて
リーマンショックでマイナスを経験しても止めなかった人は
今現在も資産を増やし続けています^^
世界の経済成長と共に
です。
資産作りはスグにできるものではありません。
早く始めて長く続ければ
時間が味方になってくれます。
だから下がってマイナスになっても続ける事が
資産を増やし続ける為の重要ポイントです。
そして国から一生もらえる年金は
働いてきた環境で違います。
そして減っていく可能性大!!
というか増える気がしない・・・。
物価は上がっていくのにね・・・。
年金生活になっても豊かに暮らしたい!!
だったら自分で作っていくしかないんですよね。
私は投資を始めて12年
本格的に勉強して資産運用を始めたのは4年前。
増えた減ったを繰り返して
資産運用のメリットデメリットも
身をもって感じましたが
「もっと早く始めていればよかったー!!」と
真剣に思います!!
なので、
これからも真剣に&しつこく
資産運用の事をお伝えしていきますね^^