私は終活アドバイザーの資格を持っていて、
昨年は自主開催で講座をさせていただきました。
「終活の第一歩 ~エンディングノートを書いてみよう」
ここ数年、
「終活」ってよく聞くようになりましたよね。
一体何から始めればいいの??のお声も聞きます。
そんな時は
「自分の想いを書き出すエンディングノートを書く事から始めてみて下さい」と
私はお伝えしています。
このエンディングノートに
興味を持っていただいたMさまより
リクエストをいただき
先日、市内のカフェにて
「エンディングノートの書き方講座」を
マンツーマンでさせていただきました
マンツーマンになると
講座形式よりも
その時その時の疑問を質問して頂けるので
そのつど解決できて進める!!のがメリットです
日常生活のおしゃべりも楽しみつつ
ゆる~りと進めさせていただきました。
講座後のご感想です
何を書くかよく分からないもの、難しいものというイメージでした。
遺言書との違いもはっきりとしていないところもありました。
◆講座を受けてみて「終活・エンディングノート」に対するイメージは変わりましたか?
自分が思っている事を素直に書いていいと分かったのがよかったです。
ひとつひとつ丁寧に説明してもらったので、細かい不安や疑問がなくなりました。
◆どんな方におススメしたいですか?
子育て中の人に。
忙しくても自分の事を考える時間を持つのにはいいと思います。
大阪府在住 Mさま
Mさま、嬉しいご感想
ありがとうございました
エンディングノートを書く時期は
決まっていません。
早すぎることなんてないです。
私の想いを残したいな~と思った時が
書くタイミングです。
子育て中で毎日忙しくても
自分の事や家族への想いを考える時間を
少しとって書き出してみると
日々の忙しさで忘れていた
大事な事、もっと大切にしたい事が
明確になる事もあります。
人生は有限です。
今日が一番若いのです。
エンディングノートは
自分の最期を考えて書きますが、
これからの生活をより充実させてくれるツールとしても
活用できるノートです。
エンディングノートは
難しく考えずに書けるページから書いていくのがポイント。
私でよければお手伝いさせていただきますよ
幸せ家計アドバイザー
谷えみ
家計のお悩みスッキリ解消!!個別相談
https://ameblo.jp/smile-tno2/entry-12378267972.html
起業女性のための記帳代行サービス
https://ameblo.jp/smile-tno2/entry-12366686105.html
お問合せはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S27541015/