Smile the First 店長日記 -3ページ目

2006年4月27日に開店したSmile the Firstは、

7年の営業を終え、2013年6月16日に閉店いたしました。


千葉県我孫子市 天王台駅北口の小さな店で、

たくさんのお客様と出会い、笑い、涙し、

そしてまた再会を願いながらおわかれをした7年間


出会ってくださった皆様。


本当に本当にありがとうございました。


いただいたメールやお手紙すべてにお返事をするのには

まだ時間がかかりそうですが、心からお礼を申し上げます。


そして、最後のときを、あんなにもしあわせなかたちで迎えさせていただいて、

ただただ皆様に感謝の気持ちで、胸がいっぱいです。


店内に入りきれないほどのお客様にかこまれ、笑顔でねぎらっていただきました。


生涯忘れられない光景になりました。あの場にいらっしゃらなかったお客様からも、たくさんのメッセージやメール、お手紙を頂戴しました。


深く御礼申し上げます。

皆様、ありがとうございました。


これからも地域で、子育て支え合いの活動を続けてまいります。

NPO法人子育て支えあいの会・すまいるとして、

皆様にお目にかかれる機会を楽しみにしております。


これからも、ご縁がつづきますように。


皆様と、愛すべき可愛い可愛いお子さんたちの

ご多幸とご健康を心よりお祈りして。


Smile the First

店長 ともこ






Smile the First で皆様をお迎えできるのは、今日と明日、あと2日間になりました。


わずか2日間ではありますが、最後まで、皆様のお役にたつことができましたら嬉しいです。


布ナプユーザーさん&これから布ナプデビューさんに。


白うさぎさんのふわふわの布ナプ(ハンカチタイプ220円、3つ折り400円、4つ折り440円)、すぃーとこっとんさんの防水布入りホルダー1680円、漬け置きにおすすめのアルカリウォッシュ105円~を。


食品コーナーでは、乾燥「雪の花」446円、茎工房さんのナチュラルクッキー(たんぽぽ、珈琲、アールグレイ、玄米、おから十穀、ココア、野菜ミックス、レーズンなどなど各420円)、オーガニックアップルサイダー137円、オーガニックぶどうサイダー147円、オーガニックジンジャーエール137円などなど。


リサイクル服はキッズドレスも、大人服も、子供服もブランドものも、み~んな300円均一。


今日からさらにお値下げ、リサイクル子供服を全品100円にさせていただくほか、一部食品も半額に。


棚や什器もお安く販売しています。ご興味のあるかたは見にいらしてください。




Smile the First は2013年6月15日(土)で閉店いたします


イベントも今日のフラと、明日のぽかぽかタイムを残すのみとなりました。


本日のイベントです。


フラダンス at Smile the First

6月11日(火)11~12時

参加費:おひと家族500円


内容:

桜井先生が、Beyond the Leaf の振りの意味をご説明し、

皆様にダンスをお教えします。一緒に踊りましょう虹

大人のかただけでのご参加も、赤ちゃん~お子さん連れも大歓迎うお座

最後に先生おふたりがフラを披露してくださいますブーケ1


当日ですが、あと少しだけお席がございますのでよろしかったらぜひ。

ご予約方法:

tm930925@softbank.ne.jp

までメール、または店頭にて予約希望とおっしゃってください。

お名前とご同伴されるお子さんがいらっしゃるかたは

お子さんの月年齢をそえてお申し込みください。


駐車場台数に限りがございます。

満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用くださいますよう

お願い申し上げます。



Smile the First の ラストウィークです。

いらしてくださるお客様と、Smile the Firstでお会いする最後のひとときを

心に刻みます。


7年間、Smile the First の店内で、引き寄せられるように、出会うべくして出会われたお客様同士のご縁を、銭湯の番台のおばあちゃんのように(?)、何度も何度も目の当たりにしてきました。


お子さんの食物アレルギーがわかり、戸惑うお母さんがいらっしゃれば、同じ経験をされたお母さんが来店され、手づくり作家さんがいらっしゃれば、別の作家さんがつづき。あのお客様とあのお客様が出会われたなら、素敵なお友だちになれるだろうな、と思うと、やはりそのようにクラッカー


私やSmile the Firstにそういう引力があったのではなくて、来店くださったお客様ご自身にあったのではないか、と、いま思います。


閉店にあたり、たくさんのお客様から、お声をよせていただくなかで、Smile the Firstで、たくさん友達をつくることができた、とのお声をいただきます。お客様の生活のなかに、残せるものがあるとしたら、こんなに嬉しいことはありません。


Smile the First 閉店後も、皆様の「つながるチカラ、つなぐチカラ」を存分に発揮いただいて、地域にたくさんの支えあいのつながりを生んでいただけますようにドキドキ











親子おそろいで、いらしてくださったYさん。


子育てをいっしょに悩み、喜び、感動をたくさん共有させていただいてきました。


NPOすまいるをつくりたいと、緊張とともにお声をかけさせていただいたとき、快く、参加しますパー、と言ってくださった日のことを思い出します。


Smile the First 店長日記


おむつなし育児のこと、麹や酵母のこと、ほめ日記のこと、本当にたくさんの有益なことを教えていただきました。


丁寧な子育てをされながら、お仕事もされて、たくさんの読書もされて、そして、いつも優しい笑顔。


幼かったMちゃんは、こんなに立派なお嬢さんに。そして生まれてきたRちゃんも可愛らしいおしゃべりをする2歳に。

Smile the First 店長日記


いつでもまたあそびにいらしてください、と言えなくなってしまうのが本当に本当にさびしいですが、これからもNPOすまいるの活動でご縁があることを嬉しく思っています。


Smile the Firstで出会えたことに、心から感謝しています。








6月15日(土)の閉店にむけて、感謝と笑顔の閉店SALEを開催中です。


リサイクルコーナーの内容を一部ご紹介します。


ベビーから160㎝までの子供服が全品300円均一です。

こちらは80㎝までの女児服。ラルフローレン、バーバリーもみんな300円で。

Smile the First 店長日記


右下矢印こちらは90cm以上の男児服。NIKEもラルフローレンもブーフーウーも、みんな300円均一です。

Smile the First 店長日記


そしてレディースもリサイクルは300円均一。Kate Spade のワンピも、ラルフローレンのスカートも、Chip TripのロンTも、みんな300円。


Smile the First 店長日記  Smile the First 店長日記


キッズドレスも300円均一。


月曜日から土曜日まで、あと6日間の営業です。



6月15日(土)の閉店を前にしての最後のイベントのご案内です。


NPOすまいる主催

ぽかぽかタイムコーヒー(絵本の読み聞かせ&ふれあい遊び&育児座談会)



日時:

6月12日(水) 10:30~12:00


(終了後~13時までランチタイムとして店内奥のキッズスペースを開放いたします)


参加費:300円。お茶つき。初参加のかた初回無料です。



座談会テーマ:「私の好きなSmile」


これまでの育児座談会とは少し趣向がちがいますが、

私も参加させていただいて、

皆さんがSmile the Firstで得てよかったと思う情報や、

嬉しかった出来事など、皆さんとSmile the Firstの思い出をシェアしつつ、

これからのNPOすまいるに期待することなども聞かせていただければ

と思います。聞くだけのご参加のかたにも、7年の歴史とNPOすまいるの未来が見える楽しい時間にいたします。どうぞご参加ください。


予約:不要


駐車場台数に限りがございます。満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用くださいませ。


***************************


ぽかぽかタイムの案内役・読み手を務めている親学アドバイザーけいこさんは、NPOすまいる理事でもありますが、もともとはSmile the Firstで出会ったお客様でした。Smile the Firstを深く愛し続けてくださったおひとりです。


今回のテーマはけいこさんから提案いただきました。

「8年前のお客様から最近のお客様まで参加できる、Smileな話をしましょう。」と。



お子さん連れでなくても、どうぞ参加ください!



***************************


Smile the First でのぽかぽかタイム開催はこれが最終回となります汗


でも!! ぽかぽかタイムは終わりませんニコニコ

次の開催は7月8日(月) 天王台北近隣センター和室での開催が決定しています。座談会テーマは「排泄・おむつはずし」。

時間:受付9:40~  開始10:00(11:40終了)

近隣センター使用時間12時までのため時間が早まります。ご注意ください


0歳からのおむつなし育児のおはなしも

おむつははずしはまだまだ先、という赤ちゃんにも参考になる内容です。

どうぞご参加ください。


拠点をもたずに開催していくにあたり、ぽかぽかタイムをはじめ、NPOすまいるの活動をお手伝いいただけるかたを大大大募集しています。


受付係として笑顔で親子さんをお迎えするとか、参加費領収や名札をお渡ししていただくとか、お手伝いいただきたいことはいろいろありますが、いずれも、むずかしい内容ではありません。保育士資格がなくてもお手伝いいただけることがたくさんあります。


すでに乳幼児の子育て期がおわっているお母さんや、幼児教育に携わっていたかた、地域の子育てを応援してくださるかた目




育児で張りつめているお母さんが、「NPOすまいるの企画に参加すると、なんだかほっとする」と思っていただけるような、笑顔と気配りをしていただけるかたであれば100人力。NPOすまいるの活動をサポートしていただくことで、地域の子育てを応援していただけませんか。毎回でなくても、できるときだけのご協力でもありがたいです。


○月○日の○○の企画で、○○のお手伝いを募集しています。


そんな情報も、NPOすまいるのメルマガで発信してまいります。情報を受け取っていただけるかたは、ともこまで「メルマガ登録するよパー」とご来店、メール、お電話、いずれでも構いませんので、お声をかけてください。


Smile the Firstがなくなる前に、たくさんのかたを地域の子育て支援におつなぎしたいと思います。
















Smile the First は2013年6月15日(土)で閉店いたします


最後まで、皆様と笑顔で思い出をつくりたいと思います。


イベントを2つご案内いたします。


フラダンス at Smile the First

6月11日(火)11~12時

参加費:おひと家族500円


内容:

桜井先生が、Beyond the Leaf の振りの意味をご説明し、

皆様にダンスをお教えします。一緒に踊りましょう虹

大人のかただけでのご参加も、赤ちゃん~お子さん連れも大歓迎うお座

最後に先生おふたりがフラを披露してくださいますブーケ1


ご予約方法:

tm930925@softbank.ne.jp

までメール、または店頭にて予約希望とおっしゃってください。

お名前とご同伴されるお子さんがいらっしゃるかたは

お子さんの月年齢をそえてお申し込みください。


駐車場台数に限りがございます。

満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用くださいますよう

お願い申し上げます。


**********************


長らくご愛顧くださったお客様のおひとり、桜井さんはフラダンスの先生。江戸っ子らしい元気で明るいお人柄。素敵な人生の先輩です。


「お店がなくなるまえに」と先生からお声をかけてくださいました。


お隣のCarinoさんで長いきれいな髪のお手入れにいらっしゃるたびSmile the Firstに立ち寄ってくださって、いつも温かいお気遣いをくださいました。


ちょっと腕をふってフラの仕草をするだけで、「おお~」とうなってしまうしなやかさ。いつか先生の踊るお姿を拝見したいと思ってきました。


踊りと歌、なさけないくらいダメな私ですが、上手か下手か、そんなことはどうでもいいんですニコニコグッド! 皆様と一緒の空間で、笑顔のひとときを過ごせる、そのことが、とてもとてもありがたくて、愛おしくて、たからものの時間です。


お申し込み、お待ちしております。


定員15組様です。


*********************


もうひとつのイベント、ぽかぽかタイムは次の記事でUPしますニコニコ

お母様と、私へのご挨拶を練習してきてくださったというKちゃん。

お母様にうながされるも、照れくさそうなお顔でもじもじチューリップピンク


お母様から、手作りのフェルトのカトラリーセットとケーキをいただきました。

どれほど時間を費やされただろうと思う、細かい縫い目、丁寧なつくり。

感激しました。

大切な宝物です。


Smile the FirstでKちゃんと過ごした思い出も宝物。


店がなくなって、Kちゃんが大きくなったら、

いま2歳のKちゃんはSmile the Firstを忘れてしまうかな。

そんなことを想っていたとき、Kちゃんが

「トモコサン。あそんでくれてありがとう」

とはにかみながら言ってくださいました。


もう少しで泣いてしまうところでした。

皆さんとは、「また会おうね」と笑顔でごあいさつしたいと思っています。

Smile the First 店長日記

6月15日(土)閉店まであと8日。









感謝と笑顔の閉店SALEがスタートしました。


6月15日(土)の閉店へのカウントダウンがとうとう始まってしまいました。


うぐぐぐショック!


今日も店内はお客様でいっぱいで、生後1か月、2か月、3か月、0歳児ちゃんを抱いたお母さんがぞくぞくと。お孫さんの誕生をまちわびるご年配のお客様はベビーカーとチャイルドシートとあわせて、5本指ソックスやベビー服をたくさんご購入くださいました。


スリングの使い方を聞きにいらしてくださったお客様、私がちょっと席を離れると、ユーザーのお客様たちが、あちらこちらから、声をかけてくださって。「私はこんなふうに工夫しています」から始まって、たちまち、育児談義に花がさいて。


居合わせた小学生にけん玉を教えてくださるパパさん。競うように技をおぼえようとする小学生のご兄弟。


キッズスペースでカプラをつむ小学生が、小さい子たちに「くずしてもいいよ」と優しく声をかけるのもほほえましい光景でした。


久しぶりの再会に「○○ちゃん、大きくなったね」と、心から嬉しく、お子さんを抱きしめる瞬間。


朝から晩まで、一瞬一瞬が愛おしい Smile the First での時間です。


初めて今日いらしてくださったかたは、閉店のご案内に「うそ目」と絶句。可愛いあかちゃんと毎日のように会えるお付き合いができなくなることを本当に本当に残念に思います。


Smile the First閉店にともなって、NPOすまいるの事務局もなくなりますが、こんなときにあって、「会員になりたいですパー」「会員として今年度も継続しますパー」と言ってくださったかたがた。


お客様×店長ともこ、から、地域の子育てを支え合う仲間、になる瞬間、たくさんの方々のご協力のもと、NPOすまいるを立ち上げることができたことを、あらためて嬉しく思います。


大好きな大好きなSmile the First。あと15日。


いらしてくださった皆様と記念撮影させていただけたら嬉しいです。