先日のかくれんぼのブログに登場してくださったSくんのママから
コメントをいただきました
「今日はお世話になりました♪
とってもゆっくり、楽しい一時でした。
息子もとっても楽しかったようで、家に帰ってからも友子さんのサインを交えてお話ししてました(o^-^o) またお邪魔します。ありがとうございました♪
P.S 19:05に元気な姪っ子が増えました!! 」
お忙しい育児のなかで、ほっとできる時間をご一緒できたこと、
本当にうれしく思います。そして妹さんご出産おめでとうございます。
いつかお目にかかれたら嬉しいです
私のサイン、つくってくださって、光栄です嬉しいです
赤ちゃんサイン(手話)って、すばらしいですよね。
ここまで理解できているのねっていう驚きと喜びを日々感じていらっしゃることと思います。
別の日にいらしたN子さんは、1歳のお嬢さんのMちゃんがママとふたりの時間に「パパ」のサインをした日は、必ず「ひるま、Mちゃんが『パパ』ってサインでお話ししてたよ」と主人に報告するんです、と教えてくださいました。
お嬢さんと一緒に過ごす時間が少ないご主人も、ご自分が居ないときに娘さんが自分を思い出してくれた、って、どんなに愛おしさが増すことでしょう。
そこに居ない人や、無い物までも、まだ言葉の出ない子が話題にすることができる。素敵なことです。
さて、赤ちゃん手話も育児に楽しさをもたらしてくれる、とても素晴らしいコミュニケーションツールですが、楽しいことばかりではないのも育児。
たとえ1週間に1時間でも、「息を抜く」ということがどれだけ育児のなかで大切なことか。
エンドレスな育児に新鮮な空気を入れることはとても大切です。
リフレッシュの時間、お子さんと離れても、気持ちは「泣いていないかな」「パパ困ってないかな。早く帰ったほうがいいかな」と気になって仕方がないのだけれど、それであってもリフレッシュする時間は貴重で、大切。
お子さん連れでいらしてくださるお客様が圧倒的に多いSmile the Firstですが、
お子さんがご一緒でも、ママが(なんだか羽がのびる気がする)、そんな気持ちになっていただきたくて、あれやこれやと考えます。
Smile the Firstで過ごしたら、なんとなく充電できる気がする、そんな店になりたいと思います。