おもちゃの広場より | Smile the First 店長日記

今日は記念すべきNPO法人として初のイベント「おもちゃの広場」を開催させていただきました。


午前の部は乳幼児親子さんを対象に、けいこさんの絵本読み聞かせがあり。

Smile the First 店長日記


親子ふれあい遊びがあり。初の日曜日開催で、おとうさんのご参加もラブラブ
Smile the First 店長日記

そして、これも初の試み、おもちゃコンサルタントみっちゃんの「おもちゃのお話し」もありました。(↓ボーネルンドのスクイッシュを手におもちゃを語るみっちゃん=右端)
Smile the First 店長日記

「おもちゃは子どもにとって食事と同じ。慎重に吟味して与えてあげてほしい。ほしがるものならなんでもではなくて。親が主導権を握って。」


こういう視点をもつと、おもちゃ選びは変わってきますね。普段からおもちゃや子どもの遊びについて語ると、とってもとっても熱くなるみっちゃん。妊婦さんや乳幼児期のお子さんがいらっしゃるご家庭の皆さんに聞いていただきたいお話しでした。


「主食おもちゃとおやつおもちゃ、それぞれどんなものだと思いますか?」


皆さまそれぞれに、なるほど!な答えを持ち帰っていただけたことと思います。月年齢に応じたからだの発達とその段階ごとに合うおもちゃ選びもとても興味深かったです。


みっちゃんの「おもちゃのお話し」をぜひうちのサークルでも!という方はお気軽にご連絡くださいませ。


今日も、店内の商品棚をざーっと奥にさげて、広い空間でご参加いただきました。初めてSmile the First にいらしてくださったご家族も、おもちゃの広場リピーターの皆様もお迎えして、なごやかなひととき。次はお子さんたちの表情をお伝えいたします。