大船渡に発送させていただきました | Smile the First 店長日記

製作に、ご寄附に、総勢31名様の協力をいただいて、みんなで作った手作りクリスマスオーナメント。昨日、大船渡の助産師伊藤さん宛てにマタニティ服などもあわせて発送させていただきました。



ちくちく縫ってくださった皆さま。「ごはんつくらないといけないから今日はここまでね」「また来ました~、どこから縫おうニコニコ」スタートした日から20人以上の温かいリレーが続きました。
Smile the First 店長日記


夜勤明けのお父さんまで。
Smile the First 店長日記

男の子も参加。ミシンで縫う小学生「ハカセ」と綿つめをする園児「助手」のナイスコンビ。

Smile the First 店長日記

ご自宅に生地を持ち帰り製作を続けてくださった方、ご帰省先でも製作してくださった方
Smile the First 店長日記 Smile the First 店長日記

てのひらに乗る大きさのオーナメント、作り始めた先週火曜日の初日は完成数5個で、十分な数が作れるか少し心配でしたが、NPOの立ち上げに賛同してくださった方々や初めて来店されたお客様も笑顔のまま巻き込まれてくださって(笑)、日に日に参加してくださる方の数が増え、5日後の土曜日の閉店時間には、目標の50個をはるかに上回る181個が完成しました。


Smile the First 店長日記 Smile the First 店長日記
Smile the First 店長日記

木曜日には朝日新聞社さんが取材にいらしてくださって、今日月曜日の東葛版に記事が掲載されるそうですクリスマスツリー


材料や送料にカンパをしてくださった方、製作に手を貸してくださった方、マタニティ服や授乳服の寄付してくださった方、材料の寄付をしてくださった方、製作にあたって小さいお子さんのお世話を引き受けてくださったご家族の方、お母さんが製作しているあいだ、待っていてくれたお子さんたち、ブログやメルマガを読んで、心のエールを送ってくださった方やメールをくださった方、おひとりおひとりのお気持ちを、段ボール箱に梱包し宅配業者さんに託してきました。



今度は20日の陸前高田で開催される助産師さん主催のママサロンに間に合うよう髪留めとマスクの製作をいたします。ガーゼ生地のご寄附、送料・材料費のカンパ、製作ボランティア、ご協力おねがい申し上げます。(ボランティアですので、できるときだけ、できることだけ、笑顔の心のご参加をお願いいたします。ご参加いただけないご事情の方は、どうかご負担に思われませんよう。。。)


今週の製作日は月曜、水曜、木曜(午後のみ)、金曜(午前のみ)の予定です。



製作にあたってくださった皆様(妊婦さん、赤ちゃん連れのお母さん、園児さん、小学生の皆さん、お父さんまで)本当にありがとうございました。ため息がもれるほど、可愛いのがたくさんできました。

皆さんの気持ちが被災地の妊産婦さんに届きますように。

イギリスにお嫁にいかれた奈穂さんの手作りカードを添えさせていただきました。

Smile the First 店長日記