金曜日は展示会でお休みを頂戴しました。メルマガを受信されていらっしゃらないお客様には、お休みとご存じなく、店の入り口でがっかりさせてしまったのでは、とお詫び申し上げます。どうかこれに懲りず、またのご来店をいただけますよう、心からお待ち申し上げます。
お台場のもう少し先の、国際展示場で開かれていたベビー&キッズの展示会に行ってきました。今回のメインはHABAさん。布おむつ関連のメーカーさんもたくさんチェックしたかったのですが残念ながら1社しか出会えませんでした。ボーネルンドさん、みつろうクレヨンのおもちゃ箱さん、カプラさんなどなど、お取り引きのある会社の方々と久しぶりにお会いする貴重な機会でもありました。
HABA社は、秀逸なボードゲームのメーカーとしてあまりに有名です。シンプルでわかりやすいルールが、2重、3重に張られることで、深みのあるおもしろさにあふれているゲームがたくさんあります。発想が斬新で、平面の枠をとびだして立体感のあるもの、ボードからはみだしていくもの、どれもこれも日本には無かった!とうなるゲームがいっぱいあります。大人のファンの集いがあるほど奥深いボードゲームの世界。2歳から遊べるゲームもあります。とっても可愛らしいデザインでした
これまでSmile the First で、4回開催させていただいたおもちゃのイベント「おもちゃの広場」でも、毎回感動しているボードゲームですが、今回の展示会で新作を拝見できるということで、とても楽しみにしていました。
このおもしろさ、奥深さは、やはりゲームを実際にしていただかないと!Smile the First で新作を皆様にご紹介できる日をあらためてご案内したいと思います。
そしてなにより嬉しかったのは、おもちゃコンサルタントとして、毎回「おもちゃの広場」を開催してくださる橋本さんと、今回展示会にご一緒できたことでした。
ひとりでしか行ったことがなかった展示会に、常磐線、山の手線、ゆりかもめ、と、行きかえりの電車のなかも、憧れの橋本さんと、オンオフ両方、たくさんのお話ができて、「ああ、もったいない、もったいない」と1分1秒を惜しむような、まさに夢のような一日でした。
私がみてきたワクワクの世界を、皆様にお伝えしたく、HABAさんの最新カタログをご用意しております。ボーネルンドさんが輸入しているドイツのミニカーSIKUの最新カタログなども。店内でゆっくりご覧くださいませ。
次回「おもちゃの広場」は、7月23日(土)午後1~5時です。赤ちゃんには、赤ちゃん向けの優秀おもちゃを、幼児のみなさんには知育おもちゃや乗用玩具などを、小中学生のみなさんにはボードゲームやカプラなど、前回も真のおもちゃがもつ底力にじかに触れていただける内容でした。さて今回はどんなおもちゃが用意されるでしょう予約不要です。年齢や世代をこえて楽しんでいただけるイベントです。時間内の出入りも自由です。赤ちゃんがいらっしゃる方もおむつ替えシート・授乳スペースをご用意しておりますので、お気軽にいらしてください。
駐車場は店舗前に2台ございます。有料になりますが、通りをはさんだお向かいにも駐車場がございます。お誘いあわせのうえ、ご来店ください。
今回も前回同様、おひと家族300円の参加費をいただき、全額おもちゃ支援隊に寄附させていただきます。