遊びを開発 | Smile the First 店長日記

 今日も眩しい陽光がふりそそぐ快晴。めずらしく開店前に日記を更新しております。今日も皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

 さてさて、前回の予告通り、今回はまた手作りさんのご紹介です。個人でネットショップももってらっしゃる方です。作品をこまめに届けに来てくださるので、Smile the First 店内で居合わせたお客様にご紹介させていただいたことも何度かありました。Img_2314 Img_2313 Img_2312写真は左から手編みワンポイントマフラー 、ニットとブラックウォッチの手提げかばん、キッズスカート(90~100cm)です。もちろん1点ものですから、気になる方はお早めのご来店を。ほかにもいろいろな作品を置いてくださっています。ネットショップもぜひのぞいてみてください。こちらです。→ mon petie reve

 最近、息子を寝かせる前の遊びで、二人ではまっていることがあります。ひらがなカードを使った遊びです。五十音がひとつずつカードにイラストをそえて描いてあります。例えば「あ」にはアリの絵、「け」には毛糸の絵、というように。このカードを使っていろんな遊びをして楽しんでいます。何度も見ているのですが、「た!」と言って何のイラストが描かれているかを問われると、これが意外にすぐ出てこない(私だけ?)ので、4歳の息子といい勝負になってしまうのです。これにザまさるが先日飛び入り参加しました。「い!」に、すかさず、父・ザまさるが「イヌ!」と叫ぶと、間髪いれず息子が「イカ!」と叫びました。当たったほうに、カードが渡されます。「い」のカードは・・・息子に手渡されました。「『い』はイカじゃなくてイヌだろ~なんだそれ~うひゃひゃひゃひゃ」とザまさるは大爆笑。しばらく、「い・・・いか。ぶわっはっはっは」とひとりでツボにはまっている様子でした。Benesseさん、楽しいカードありがとうございました(笑)。自分たちでルールをつくっていく遊びはとっても楽しいですよ。いろいろ開発して楽しんでいます。皆様はどんな遊びをしてらっしゃいますか?