いろいろをア~ップ! | Smile the First 店長日記

今日も青空が広がるよいお天気にめぐまれました。Smile the Firstにご来店くださったお客様、本当に本当にありがとうございました。バナナマンこと、茨城の実父から届いた「なんじゃこりゃ~」な量のバナナも、実父の愛とともに皆様におすそわけ完了。受け取ってくださった皆様方、愛は腐りませんがバナナは完熟バナナ。腐りますので、どうぞ美味しいうちにお早目にご賞味くださいませ。バナナを凍らせて、冷凍ブルーベリーとミルクを一緒にミキサーにかけると、さっぱりした甘さのジュースになりますよ、とお客様からレシピをいただきました。おためしください。

昨日は「第2回絵本読みきかせと手遊びの会」を開催いたしました。Img_7550お知らせから中3日の開催で、連休明けの雨天ということもあり、前回の満員の10組様より少ない、3組様をお迎えしての開催となりましたが、前回同様、お子さんたちがとっても集中して、楽しんでくださいました[E:heart04] あずささんが歌う「かいぐりかいぐり、っとっとのめぇ~[E:note]」がいまも頭の中をぐるぐるまわっています[E:happy01]。今回読んでいただいた「がたんごとん」もあずささんセレクトでしたが、生後5か月だった息子に私が初めて読みきかせをした思い出深い絵本です。「がたんごとん」の表紙を見せると、まだ寝返りもうてない赤ん坊が「[E:lovely]ハフ[E:dash][E:lovely]ハフ[E:dash][E:lovely]ハフッ[E:dash]」と興奮して手足をバタバタさせて。新米母はその可愛らしい姿に心がふるふると震えたものです。今後もSmile the Firstの読み聞かせ企画、無料開催を続けてまいりますので、ぜひぜひ多くの方にご参加いただければと思います。次回、第3回は12月8日(月)午前10時~の開催です。スペースの都合、ご予約くださいませ。

本日は久々に学生時代の友人がお子さんと一緒にご来店[E:heart]Img_7556ゆきやくん、Biquetteのトレーナーとデニムジャケットにニットのキャスケット、素敵です~。2歳にして、このポーズの取り方[E:happy02]将来が楽しみです[E:note] おしゃべりが上手になって、ママとの会話も掛け合い漫才のよう。楽しい時間を過ごさせていただきました。また遊びに来てね、ゆきくん。




さてさて日曜は息子の七五三詣でで茨城の両親も一緒に総勢7名で近所の柴崎神社に行ってきました。きりり[E:shine]と口元を真一文字にむすび、写真屋さんの立派なカメラの前に立つ息子。その「きりり[E:shine]」に気合が入りすぎたのか、就寝と同時に発熱。やっとあさってあたりから日常生活に戻れそうな感じです。Img_7537写真はザ・まさる父と。














こちらは先週のある日のザ・まさる。Img_7518北極しろくま堂さんのタートリーノがプチモデルチェンジしたことを受け、ショートとロングが入荷しましたが、さて、ロングはいかほどにロングなのか。ザ・まさるとクマくんで実験してみました。紳士用で3L~4Lを着るザ・まさる、胸囲は推定100cmですが、なるほど、ロングなら余裕でいけます。お子さんの使用標準体重は約15kgとなっていますが、モデルになったクマくんは20kgサイズのお子さんくらいの胴回りがあります。このコンビで蝶むすびがしっかり余裕でできました[E:scissors]ロングでないと、パートナーと共有ができないけれど、ロングでは自分用には長すぎるのでは。。。と思われた方、ご心配ご無用です。蝶むすびの部分をクマくんの背中でクロスさせて、大人の背中側で結び目をつくる方法でばっちり対応。百聞は一見にしかず、ぜひ体験にいらしてください。営業時間内でしたら、いつでもOKです。

*クマくんの頭が大きいため、本来より若干お子さん(クマくん)が下がった状態での抱っこになっています。