今日もたくさんのお客様にご来店いただきまして、心より御礼申し上げます。どうぞまたのご来店をいただきますよう、心よりお待ち申し上げます。
『脳を鍛える大人のDSトレーニング』の川島教授と森永製菓さんによる「親子のコミュニケーションにおけるホットケーキ調理の可能性」の研究発表がありました。
お客様から教えていただいて「うひょ~!!」と調べたところ、親子で料理をする事で、子供の“前頭前野(ぜんとうぜんや)”が刺激され、活性化するほか、親子のコミュニケーションが促進されることで、不安軽減や非行的行動の軽減につながったのだとか。すごいじゃないですか!
私も台所に立つときは子供と一緒に、ということが多いのですが、これ、実際に感じます。息子がこねたり、混ぜたりしたものを、私が火を通して食卓に並べて、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に食べて「すごいね~、これ作ったの?」などと褒めてもらったりすると、息子は得意満面。いきいきとして、何かを作ることの喜びと、食べることの喜びと、だれかに喜んでもらうことの充実感と、ほめてもらうことの幸せと、家族とのコミュニケーションを楽しむことのしあわせをすべて味わっているような。そのとき、家族のあいだにはひときわ和やかなしあわせイオンが満ちる気がするのです。
「ケーキのようなホットケーキ」1箱367円、大好評で現在残り1箱になりました。今週中にまたまた入荷いたします。