(2012年8月5日・6日・7日に書いた怪談グランプリの感想をコピペしました。)
こんばんは すまいる・1です。
さて、今夜(AM0時50分~)
稲川淳二の怪談グランプリ2012が、
関西TVで放映されます。^^・
多分、関西ローカルなんでしょうね。
きっと。^^;
この番組が見られない地域の
皆様には申し訳ないローカルな
お話でスミマセン・・・^^;
元々、2009年から始まった
番組で当初は、普通に怪談グランプリ
というタイトルでしたが、昨年から、
稲川淳二の~(ちなみに、昨年は、
稲川淳二の投稿怪談2011でした。)
・・・という冠名がつきました。
とはいえ、全く関係なかったわけでは
なく、2009年から審査員(審査委員長?)
として番組には参加されてましたので。
・・・この、ブログも、2009年から始めて
ますが、10月からなので、初回の感想は
ブログで書いておりませんが、2010年&
2011年(去年)は書いてますので、
よかったら、それぞれの年の8月上旬の
ブログを見て頂けましたら。^^・
・・・んで、今年は、関西&関東の怪談師
8名を、2ブロックに分けて、勝ち上がった
2名で決勝戦を行い、最恐の怪談師を決める!
・・・というもの。 一体どんな話を聞けるのか?
大変楽しみにしています。^^・
見ましたよ~ 稲川淳二の怪談グランプリ2012
・・・う~~~ん^^;
昨年の・・・
稲川淳二の投稿怪談2011よりは
マシでしたが、
本当に、背筋がゾクッ!とする
ような怖い話は無し!
期待ハズレでした・・・^^;
芸人・女優等話すコトに
慣れている人達の怪談ですから
聞きやすさはありました。
でも、そういうモノ?
なんか違わない?・・・と思いましたね。
期待して見たのが良くなかったのかな?^^;
全体的に怪談話が中途半端。
それが最恐?なの?と聞きたくなる程
京都(と滋賀の県境)の話もありましたが、
・・・で?という所で話が終る等、
だから、何?といった内容が
ほとんどで、ガッカリしました・・・^^;
2009年怪談グランプリ優勝者&
2010年怪談グランプリ優勝者の話が
中途半端な内容で、レベル落ちてるやん!
と、がクッ。 話方のうまい、ヘタも重要やけど
まずは(話の)中身あっての怪談でしょ?
しゃべり方のうまさを競うなら、別に
怪談じゃなくても、いいハズだし。
怪談と言っている以上は、まずは怖くなくては?
・・・と思いますけど。^^;
2010年が個人的に良かっただけに
(話の内容の)質が落ちるのは、ただ々残念・・・
まず、始まって最初の怪談師は、
関東ブロックの島田秀平から、
軽井沢の橋・・・番組名は忘れましたが、
1度テレビで聞いたコトがある話。
なので、全く怖くなく、こんな感じなのか?
と不安になりました・・・^^;
2番手 牛抱せん夏 女子更衣室
この女優さん、怪談グランプリ2010の
優勝者。 この人(体験談?)が、
女子更衣室で、眼球が無く、真っ黒な目
をした幽霊に追われる(・・・確か)話
・・・でしたが、(話が)中途半端で終る・・・^^;
3番手 吉田悠軌(ゆうき) くるりんぱ
変な親子の話 これまた・・・内容なんだかな~ぁ^^;
関東ブロック最後の4番手 山口敏(びん)太郎
赤い服の女 自身の小学校時代の体験談。
淡々と語るので、怖さ感じず。^^; 最後変な教訓で
話を締める始末・・・
5番手からは関西ブロック。
ひかりごけ 国沢一誠 ツイテキタ
当時付き合っていた彼女の話。・・・なんやけど
女の霊に憑依された彼女に肩を噛まれる等、
本人も体験している話で、個人的には、一番
怖かった話。話方もうまかったし。
6番手 伊藤えん魔 低い声
微妙・・・な話^^;
7番手 西村亜矢子 赤いスポーツカー
京都と滋賀県の県境の峠で起こった話。
これまた、微妙・・・な話。ちなみに、怪談グランプリ
2009の優勝者
ラストは、北野誠 憑いてる女
自身の体験談・・・やけど、霊とは遭遇していない。
・・・で、関東&関西から決勝に進んだ2名
関東・・・島田修平 深夜の駅
これまた、微妙・・・な話。^^;
関西・・・伊藤えん魔 サイパンロケ
日本人兵の話なんやけども、怖い・・・と言うより
切なく悲しい話。
・・・で、優勝者は、島田修平さんでした。
来年、やるんなら、一般の方の体験談を入れて
(それのみでも・・・)ほしいと思ったのは、
わらくしだけでしょうか・・・?^^;
正直、ネットの怖い話の方が、ゾクゾク!します。^^;