ブログ・1750回は、平成27年4月23日に突破しました!
ブログ開始は、2009/10/18
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10367857277.html ブログ・1
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10644176455.html 記念すべき ブログ・100
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10705253749.html ブログ・150
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10753059191.html ブログ・200
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10812157164.html ブログ・250
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10870470259.html ブログ・300
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10918433575.html ブログ・350
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10969390311.html ブログ・400
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11025412892.html ブログ・450
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11077799960.html ブログ・500
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11125903521.html ブログ・550
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11172395549.html ブログ・600
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11222068491.html ブログ・650
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11267489103.html ブログ・700
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11309012290.html ブログ・750
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11351451229.html ブログ・800
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11390305135.html ブログ・850
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11429773455.html ブログ・900
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11467907292.html ブログ・950
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11503666227.html ブログ・1000
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11536414098.html ブログ・1050
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11571281377.html ブログ・1100
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11603823553.html ブログ・1150
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11644827777.html ブログ・1200
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11726308748.html ブログ・1250
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11759809060.html ブログ・1300
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11799108480.html ブログ・1350
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11844065513.html ブログ・1400
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11884660417.html ブログ・1450
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11910315741.html ブログ・1500
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11934992590.html ブログ・1550
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11956470926.html ブログ・1600
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11976716027.html ブログ・1650
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11997108193.html ブログ・1700
http://ameblo.jp/smile-t/entry-12017982253.html ブログ・1750
~~~
コールセンターに勤めて ④ ~Nの場合 part2~
2008年12月 来年から京都市内の別の場所に
会社が移転するコトを聞く。移転の準備、3期生の加入に
加え、通常業務と慌ただしく過ごし2009年に。
綺麗なビルで心機一転!・・・でしたが、何かが違ってきます。
前の場所がよかったな~・・・と思うようになり、
同じ2期生の女性も辞めて、2期生は僕ひとりに・・・
詳しくは知りませんが、1期生の数人が些細なコトで
揉め事を起こし、それが原因で何人かの人が辞められる等
何か見えないモノに圧迫されるような雰囲気を感じるように、
同時に仕事のやり方に対しての疑問を持つようになっていきます。
発信業務は孤独 自分のペースというか
(自分の)タイミングで発信は出来ますが、結局のトコロ
契約が取れないと意味がなく、それより、お客さんと
話さないコトには始まりませんので皆黙々と電話を掛け続けます・・・
いつしか、心にモヤモヤしたモノを常に持ちながら、
仕事をするようになり、発信業務に疲れ果ててしまった・・・と、
発信効率をあげる為のやり方というのに、
納得出来ず。が、理由です。
祇園祭が始まる少し前の、2009年7月上旬に辞め、
2期生は全員辞めるという歪を残す結果となりました。
・・・あ、歪(いびつ)ですが、コールセンター以外の
職種(業種)でもあると思いますが、例えば1期生がいて、
2期生・・・3期生・・・とならず、1期生何人・・・4期性、8期・・・と
いった間が空いてるコトをそういう言葉で書いています。
スミマセン・・・自分用語です。 ^^;)
コールセンターに勤めて ⑤ に続く・・・
⑤は、(11月)27日(金)に更新します!
それでは、テーマ・ブログ1800回!でお会いしましょう!
ではでは ( ^_^・)/ しーゆ~
ホームページ制作 すまいる・1(One) http://s-1.me