そもそものキッカケは・・・
母親の影響!です。
まずは、ブログで書いた(・・・ような気がする ^^;)
家族構成から、父(大工)・母・姉(2歳上・学年は1つ上)・自分
父親は、アナログ人間
母親は、新しいモノ好き
よく(今でも言うのかな?)娘は父親に
息子は母親に似る(えっ?顔?性格ですよね?)
と言うが、ウチは典型的にそのパターン。
父親のアナログさは、そのまま姉に
そして、母親の新しいモノ好きな
性格を僕が受け継いだ感じ。
現在(いま)よりもはるかに何も無かった
時代 今では当たり前のモノや既に存在しないモノも
あるけど、特に機械モノ(電子モノ?)あ、
家電・日常機器類か。 そういうモノを買ってきては
触らせてくれた。そのおかげで
機械ギライにならずに済んだンだと思っている。
もしも、母親も父親同様にアナログだったら、
自分はどうなっていたのか?・・・と想像もつかない。 ^^;
父の死後も母親の新しいモノへの興味は尽きなかった。
自分がパソコンを買う数年前に母親はデスクトップの
パソコンとプリンターを買い使用していた。(ちなみにOSは、Windows Me)
その当時 仕事でもプライベートでも
パソコンの必要性がなかった自分は
興味がなく、触れるコトすらしようとしなかった。
後年になって自分が仕事として、加えて
知識面でも母親を追い抜くコトになろうとは
全く思いもしなかった・・・
すまいる・1(One)と名乗るまで は不定期更新です。