僕らに出来るコト。~ブログをされている皆様へ~ | 京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都市内で個人でホームページ制作・リニューアル・(SNSでの)宣伝・管理・運営・その他をしていて、兼業として、バイト~もしております。



こんばんは すまいる・1です。


M(マグニチュード)8・8ではなく、9・0だと

本日になって知りました・・・


テレビで家族を探す人達を見ると・・・

涙が止まらなくなります・・・


一人でも多くの方の命が救われる事を

ただ祈るしかありません・・・


人だけではなく犬や猫 動物達の命もです。

そんな中 自粛という意味で、おとつい 昨日と


本来のブログ(自分の日常)は書かずにいました。

きっと他のブログの方々も同じだと思います。


・・・しかし、どうでしょうか?

悲しみに暮れる人を前に同じように悲しむ・・・


ヘタな同情や慰めをしない方がマシなら・・・?

僕らが出来るコトは、いつものブログを書く事では


ないのでしょうか? 考えて見て下さい。ライフラインが

復旧し、避難されている皆様が帰る場所こそが


日常生活ではありませんか?

誰の、どのブログが?なんて分かりません。


アメンバーや読者登録、ペタ・・・等していなくても

ブログをされている皆さんのブログを楽しみにされている


方がいてもおかしくないと思います。

悲しみにたいして同じような悲しみで笑顔になりますか?


不謹慎でバカにしてる自粛しろっ!と言われる方も

いらっしゃるとは思います。 そういう方に無理にそうしろなんて


言いません。 何気ないコトで人を傷つけるコトもあります。

ですが、何気ないコトに勇気づけられたり、元気をもらえたり


する事があるのも事実です。

僕のブログを楽しみに見ている方がいるなんて正直 思って


いません。し、何の影響力も無いでしょう。自粛しようが

普段通りにしてようが関係ないなら、明日からいつも通りに


します。



生きている事には意味があります。

命とはかけがえのないものです。


負けるな岩手

負けるな宮城


負けるな福島

負けるな東北

涙に涙は返さない。

涙に笑顔を。


悲しみに希望を。

あなたの優しさよ、勇気となれ。



すまいる・265