すまいる・1です。 本日最終更新版です。
さてさて、久し振りに、山下達郎の スプリンクラー
を聴きました。^^・
この曲は、シングル・ベストアルバムの TREASURES
(トレジャーズ)に収録されております。 他にも、
もう一枚の、ベスト・アルバム RAPITIES に収録されて
ますが、なにやら、無理やりのロング・バージョンみたい
です。(僕は聴いてないので・・・^^;) この曲なんですが
シングルで発売されてました。1983年に。
1983年・・・まだ、CDなんか無かった時代。つまり、
レコードのシングル盤(EP)で発売されたのでした。んで、
僕が、山下達郎のレコードで唯一、持ってる(買った)
レコードが、この曲なんです。^^・ ・・・しかし、この曲
(制作&発売の)タイミングが悪かったみたいで、アルバム
収録(の機会)がないまま、ず~~~っと廃盤になっており、
(しかし、Liveでは演奏されていたようです。)TREASURES
で、ようやくCD化になりました。 山下達郎本人が、
(TREASURESの)ライナーノーツで、そう書いてます。
僕自身、レコードを卒業し、(レコード)プレイヤーも手放し
その後は、この曲を聴く事は無かったんですが、TREASURES
を購入し、再び聴く事が出来ましたっ!^^・
僕が聴いてみて思ったこの曲のウリは、・・・なんといっても
(エレキ)大正琴。キンキンキン・・・と歌の要所々で、
聴こえる音色・・・サイコ~なのです。^^・ あっ、全然関係
無い話ですが、怪傑ズバットのOPテーマ 地獄のズバット
では、同じ感じで歌の要所々で、なんと琵琶が
使用されてます。これが、また(音色が)力強くて、ひじょ~に
(歌に)マッチしております。^^・ ・・・話を戻して、と。
歌の内容は、別れの曲です。 薄暗い地下道に流れ落ちる
雨を、壊れたスプリンクラーにたとえ、最後に 冷たい
ざわめきを 心のざわめきを (スプリンクラーで)
消し止めて で締めくくられております。後、雨のSE
(雷の音)もいい感じです。 ・・・ただ、ひとつ分からないのは
・・・なぜ(レコード発売当時)僕が、この曲を買ったのかが、
現在(いま)思い出せませんっ。( ̄_ ̄ i)
その当時、色んなレコードを買ってはいましたけど・・・
テレビ?(深夜AM)ラジオの影響? ・・・う~ん・・・?
すまいる・237 終わり
それでは、また(^O^)/
ホームページ制作 すまいる・1(One) http://s-1.me