【11月1日は夢の日】夢レターってなに? | ハロードリーム スマイルスイッチ♪

ハロードリーム スマイルスイッチ♪

NPO法人 ハロードリーム実行委員会
認定ファシリテーターによる笑顔のリレーブログです。
今日も笑顔で♪

こんにちは!夢の日担当 さとみんです。

 

前回、「どんなイベントをしよう?」ということで、

過去の夢の日イベントをいくつかご紹介しましたが、

ハロードリームのイベントの中でも、

夢月に開催されるイベントに特に多いのが

夢レター です。

 

でも、夢レターってなあに?

そんな疑問にお答えします!

 

1年後の自分に手紙を書こう♪ “10,000人の夢レター”

来年の今頃、あなたは何をしているでしょうか?
どんな生活をしていますか? 誰と一緒にいますか?
どんな笑顔をしているでしょうか?? ちょっと想像してみてください。

そんな自分に、今のあなたからのメッセージを書いてみましょう♪

1年間ハロードリーム実行委員会で保管して、1年後に皆さまのところへ郵送されます♪」

(夢の日特設ページより)

 

一年に一度立ち止まって夢について考える、それが夢の日です。

 

立ち止まって夢について考えたとき、ぼんやりとしていた輪郭がはっきりとして、

鮮やかに色を持って迫ってきて、その夢に向かって走り出す力が湧いてくると思います。

 

そこから、まずは「1年後の自分」に思いを馳せて、

1年後の自分にエールを贈るのが「夢レター」ですね。

 

書いていただいたお手紙は事務局にて保管し、1年後の夢月にお手元にお送りします。

 

毎年大好評の夢レター。

「毎年手紙が届くのを楽しみにしている♪」と夢の日イベントを開催してくださったり、

参加してくださったりするハロードリーマーが全国には沢山♪

 

1年前の自分から届く手紙はちょっと不思議で、それでいて新鮮で、

また夢について考える新たなきっかけになったりします。

 

お子さんが書く夢レターは、1年前はこんなだったんだ!と、

字の書き方や絵の描き方などから成長を感じられる素敵なプレゼントになりますよ♪

 

夢月開催のイベントは、夢レターワークショップでなくても、

他のイベントでも(例えば笑顔のコーチングでも)夢レターを実施するものがあります。

イベント一覧をのぞいてみてくださいね!

 

なお、「夢レター」を1年後に皆さんにお届けするための郵送料(切手代)は、

ご参加の皆さまにご協力をお願いしております。

夢レターを実施するための可愛らしいキティちゃんのレターセットは、

事務局がご準備いたしますので、ぜひ楽しんでくださいね!

 

今日も笑顔で♪