11月1日は【夢の日】です。
今年9年目!来年は10年目を迎えます。
あと3ヶ月ですね。これから少しずつ
『夢の日』についてお伝えしていきます。
これがもっと広まって、エイプリルフール(4月1日)のように、自然と「11月1日は大人もこどもも“夢”について話す日」になって欲しいです。
と言ったものの、そもそも「夢の日ってなに?」という方もいらっしゃると思いますので、ご紹介します。
*—*—*—*—*—*—*—*—
「夢を持とうよ!」と言葉で何万回伝えるよりも、大人が夢を持ちながらキラキラと輝いていること。それが、こどもの夢にエールを贈るもっとも素敵な方法ではないでしょうか。一年に一度立ち止まって夢について考える、それが『夢の日』です。
*—*—*—*—*—*—*—*—
毎年『夢の日』についてお話しするときに、必ずご紹介している小巻代表理事のメッセージです。僕はこの言葉が大好きで、まさにこの通りだと思っています。
これから11月まで「夢の日」「夢の日イベント」について、このブログでもお伝えしていきたいと思います。
11月1日~30日を『夢の日イベント月間 (夢月)』として、毎年全国でたくさんの「夢の日イベント」が開催されます。
夢の日:11月1日
夢の日イベント月間:11月1日~30日
今年も全国各地で「夢の日イベント」が開催され、大人もこどもも笑顔と夢があふれる時間を楽しみにしています。
『夢の日』特設ページ (2015年版)