【夢の日】夢の日ひとり会議 | ハロードリーム スマイルスイッチ♪

ハロードリーム スマイルスイッチ♪

NPO法人 ハロードリーム実行委員会
認定ファシリテーターによる笑顔のリレーブログです。
今日も笑顔で♪

夢の日ひとり会議 
~新しい夢の日の楽しみ方!?~

こんにちは。夢の日担当の河井です。

今年の『夢の日』のテーマ「届けよう~あなたが笑顔にしたい人は誰ですか?~」に、「まずは自分!」と答えた私が、ひとりで『夢の日』を存分に楽しむイベントを開催しました。

事前準備は、とりあえずセミナールームを借りて、「とにかくいろんなことを試して、ひとりで楽しみ尽くす!」と決めただけ。

11月28日(土) 10:00~12:00  SOHO名古屋

さて、どんな 2時間になったのか?
来年の『夢の日イベント』に新たな楽しみ方を提案することはできるのか?
 
 
①『夢宣言』からスタート!
「お父さん・お母さん・こども達が、仲良く手をつないで、笑顔で歩いている姿が、街中で見られる社会を目指して、まずは自分の周りにいる人たちが笑顔になる活動をしていきたい!」と、ハロードリーム実行委員会のHPで夢宣言しました。


②ホワイトボードに書き出してみた。
「得意なこと(人からほめられることは?)」
「どんなサービスを提供できますか?」
「好きなことは?」「やりたいことは?」
「どんな場をつくりたい?」
「Before/Afterの体験談」
「5年前と比べて成長したことは?」
「もっとできることは?」
「10年後どんな暮らしをしている?」
 
これらの質問に答えながら、ホワイトボードに好きなことを書き出していきました。すると、普段頭で考えたり、ノートに書き出すよりもスラスラと広いキャンパスに書き出すことができました。

好きな音楽を流しながら、楽しみながら進めていたら、これだけでもあっという間に時間が過ぎていきました。

③「笑顔のスイッチ」を繋げよう動画 (試作)
全国各地のご当地「笑顔のスイッチ」を動画で繋げよう!という企画の試作動画を作りました。

なかなかうまくいかず、10秒動画のつもりが、1分動画になってしまったりと、まだまだ改良が必要です。

④ミュージカル・セミナー!?
自分が好きなことを書き出して、「ミュージカル」が出てきたので、歌って・踊りながらセミナーを進行してみました。

結果は…バテバテでできませんでした。こんなこと恥ずかしくて、ひとりじゃないとできないですよね。笑

⑤夢レター (1年後の自分に手紙を書く)
来年のいま頃、僕はどこで何をしているだろう?誰と一緒にいる?どんな場をつくっている?いま、なにを感じてる? 1年後の自分にそんな手紙を書きました。
 
 
始まる前は「2時間も何しよう?」と思って、とりあえずパソコンやビデオカメラも持ってきていたけど、それを使う暇もないくらい、楽しい時間があっという間に過ぎました。

来年の「夢の日イベント」には、ぜひ皆さんにも『夢の日ひとり会議』を楽しんでもらえるように、今回がサンプルになればと思います。

誰かを集めてイベント開催するとなるとハードルが高い方も、自分ひとりでも存分に『夢の日』を楽しめることを知ってもらいたいです!

『夢の日イベント月間』は今日で終わりますが、明日からも「笑顔」と「夢」を大切に、毎日楽しく、今日も明日も笑顔で♪

(実行副委員長  河井)

{C9ACDEDC-24D2-42F1-A64C-0DB5F13743F3:01}
※このあと、ホワイトボードは好きなこと、やりたいことで、埋め尽くされました。