新暦2月4日

和暦 師走 十二月廿五日

月齢 23.6 有明月
(小潮)

立春 初候 太陽黄経315度
第一候 東風解凍
読み、はるかぜ こおりを とく
意味、東風(みなみ風)が吹き、厚い氷を解かし始める



立春
冬至と春分の間の2月4日頃に中ります。
この日から雨水(2月19日頃)までの期間になり、5日ごと初候、次候、末候の順です。

立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で「寒さがあけて春に入る日」、季節の初日ですね。