心も
身体も
頭にも汗をかいて
活動しました👍😁
年長〜2年生クラスは
鬼ごっこに
かけっこトレーニング
鉄棒
最後に仕上げの鬼ごっこ☝️👹
3年生〜6年生クラスは
指先の巧緻性のトレーニングから
始まって
全身を使って巧緻性のトレーニング
で準備運動
かけっこトレーニングに
鬼ごっこでハードトレーニング
と内容盛りだくさんで
活動しました☝️😁
細かな内容は後日お話を
書きますね〜
今日はちょっと鬼ごっこについて
今日は
ねずみ🐀とねこ🐈
の鬼ごっこを楽しんでみましたが…
知っている人は知っている
有名な2人組の鬼ごっこですね☝️
ね・ね・ね…
の掛け声の元行う鬼ごっこ
ねずみ🐭!
ねこ🐱!
で鬼が変わるんです☝️
子どもたちは必死に私の声に
集中して、🐭🐱どっちが言われる⁈
🐭って言われたらどうするんだっけ?
🐱って言われたら…
心はドキドキ💓
身体は動き出す準備…
さぁ、どっちだ⁈
って真剣に構えています。
この鬼ごっこの簡単なルールの中には
いっぱいいっぱいやる事が
隠れているんです☝️
耳で聞いた言葉を
頭で素早く理解して
自分が追いかける⁈
逃げる⁈
を瞬間で判断して
身体に伝える
伝わった瞬間に身体を動かす☝️
ダッシュ💨
スタートの姿勢もいろいろあって
お互いが向き合っていれば
逃げる時には
素早くターンしてからの
ダッシュ💨
お互いが背中合わせなら
捕まえるためにターンして
ダッシュ💨
座位(座った状態)なら
お互い立ち上がってからダッシュ💨
立ち上がってからのターン&ダッシュ💨
どっちが言われるかも
わからないし
言葉のフェイクもあったり
とにかく、頭も身体も
常に張り詰めた緊張感
言葉に対して間違えて反応すると
お互いがぶつかって
痛い思いもする事に…😫
たかが鬼ごっこ、
楽しんでいるだけのようだけど
でも、その中には
いっぱいやる事も
運動も頭も使ってで
大忙し☝️😅
気がつかない間に
頭も身体も心も
汗をかきまくり💦
でも、楽しいから
できちゃうんです☝️
楽しいから身体が
動き出すんです☝️
私はそれが大切だと
いつも思います❗️
何かができるように
繰り返し練習することも大切☝️
でも、この年代は
こうやって、楽しんで
心も身体も頭にも汗をかいて💦
身体を、頭を成長させる事が
大切だと思います☝️
たかが鬼ごっこ
されど鬼ごっこ☝️
あそびの中には
トレーニングも
頭を使う事も
仲間との関わりも
いろいろな事が
詰まってます☝️
とっても、とっても大切なこと
だと思います❗️
だからこそ
運動あそび☝️
大切にしていきたいですね👍😊
さぁ、次はどんな鬼ごっこ
やろうかなぁ☝️😁
楽しんで
心も身体も頭にも汗をかいて💦
いきましょう👍😁
次回開催予定は11月7日(土)
午後からになっています。
詳細は追って発表しますので
お楽しみにしてください☝️😁
興味がある方
参加希望の方はコチラまでお問い合わせください
hokulea1012@i.softbank.jp
松浦まで☝️
明日も笑顔あふれる
ステキな一日になりますように👍😁