あっという間に
四月も半ばになりました。
目新しいランドセルや
通園かばんの子どもたちの姿が
色々な所で見られますね!
ワクワク、ドキドキの笑顔や
笑い声がいっぱいな季節です。
進級、入学、入園・・・
と様々な緊張した顔も見かけます。
僕にもこんな時期があったのかな?!
思い出すにも時間が経ち過ぎていて
なかなか思い出せません・・・
この季節独特の良い緊張感が
とっても好きです!
『新しい友達はできるかな?』
『仲良しな友達と一緒のクラスには
なれるか?!』
『先生は恐いのかな?』
ってドキドキですよね?!
受け入れる先生方も
いっぱいのドキドキが
あることも知っているので
僕もドキドキしちゃいます。
昨年末より始まった
逗子での活動に
新たな展開が・・・
四月も半ばになりました。
目新しいランドセルや
通園かばんの子どもたちの姿が
色々な所で見られますね!
ワクワク、ドキドキの笑顔や
笑い声がいっぱいな季節です。
進級、入学、入園・・・
と様々な緊張した顔も見かけます。
僕にもこんな時期があったのかな?!
思い出すにも時間が経ち過ぎていて
なかなか思い出せません・・・
この季節独特の良い緊張感が
とっても好きです!
『新しい友達はできるかな?』
『仲良しな友達と一緒のクラスには
なれるか?!』
『先生は恐いのかな?』
ってドキドキですよね?!
受け入れる先生方も
いっぱいのドキドキが
あることも知っているので
僕もドキドキしちゃいます。
昨年末より始まった
逗子での活動に
新たな展開が・・・
『逗子まちのこ保育プロジェクト』さんと
共同で『親子で運動あそび』や
『運動あそび、幼児クラス』などの
運動あそびを行っていくことになりました。
(今までの逗子での活動は
その準備段階だったのです。)
※『逗子まちのこ保育プロジェクト』に
つきましてはブログやFBページなどが
ありますので是非検索してみてください。
今日は第一弾として
『まちのこそだち久木』に
(久木会館で活動中)
おじゃまして運動あそびを
おこなってきました!
今後は『逗子まちのこ保育プロジェクト』
主催で月に3回は活動していくことになります。
4・5月の予定は
上の方の写真で時間・活動場所が
見れますので
気になる方は是非覗いてみてください。
(お友達にも教えてあげてくださいね!)
これから、この様な活動を通じて
身体を動かすことの楽しさを
子どもだけではなく
保護者の方々にも
お伝えしながら
笑顔いっぱいの時間を
お届けしていきますので
よろしくお願いいたします。
今週末には金沢区の能見台にて
小学生のための
『鬼ごっこ教室』
も開催いたします。
少しずつですが
子どもたちと共に
活動する場所が増えてきていることが
嬉しく思います。
また、協力してくださる方々には
感謝しております。
運動あそびを通じて
子どもの、お父さん、お母さんの
笑顔が増えることのお手伝いが
できることが嬉しいですね!
これからも、続けてるいかないと
いけませんね!
と改めて思いました。
さぁ、明日も元気に動かなきゃ!
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
明日も笑顔あふれる
楽しい一日になりますように!
共同で『親子で運動あそび』や
『運動あそび、幼児クラス』などの
運動あそびを行っていくことになりました。
(今までの逗子での活動は
その準備段階だったのです。)
※『逗子まちのこ保育プロジェクト』に
つきましてはブログやFBページなどが
ありますので是非検索してみてください。
今日は第一弾として
『まちのこそだち久木』に
(久木会館で活動中)
おじゃまして運動あそびを
おこなってきました!
ちびっ子から幼稚園に通うお友達まで
多年齢の子どもたちとの活動でした。
初めてのことに
最初は緊張した顔の子どもたちも
徐々に笑顔になり
真似っこあそびや、
かけっこ、リズム体操を
身体いっぱいに思う存分楽しんで
最後は元気いっぱい運動あそびを
楽しんでくれていた様子です。
多年齢の子どもたちとの活動でした。
初めてのことに
最初は緊張した顔の子どもたちも
徐々に笑顔になり
真似っこあそびや、
かけっこ、リズム体操を
身体いっぱいに思う存分楽しんで
最後は元気いっぱい運動あそびを
楽しんでくれていた様子です。
主催で月に3回は活動していくことになります。
4・5月の予定は
上の方の写真で時間・活動場所が
見れますので
気になる方は是非覗いてみてください。
(お友達にも教えてあげてくださいね!)
これから、この様な活動を通じて
身体を動かすことの楽しさを
子どもだけではなく
保護者の方々にも
お伝えしながら
笑顔いっぱいの時間を
お届けしていきますので
よろしくお願いいたします。
今週末には金沢区の能見台にて
小学生のための
『鬼ごっこ教室』
も開催いたします。
少しずつですが
子どもたちと共に
活動する場所が増えてきていることが
嬉しく思います。
また、協力してくださる方々には
感謝しております。
運動あそびを通じて
子どもの、お父さん、お母さんの
笑顔が増えることのお手伝いが
できることが嬉しいですね!
これからも、続けてるいかないと
いけませんね!
と改めて思いました。
さぁ、明日も元気に動かなきゃ!
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
明日も笑顔あふれる
楽しい一日になりますように!



