幼馴染の友人とその彼と私の3人で高尾山へ。

今年は夫婦ともにぎっくり腰になりかけたりと、登山に行けず、

今日が今年はじめての登山(ハイキング?)でした。

 

新宿で待ち合わせし、高尾山口で降り、リフト乗り場へ。

リフト乗り場に行く道で、お団子やさんがあって、朝食代わりに食べる。               もちもちで朝から幸せ気分。                                                  

                                                                         リフトを利用するのは今回がはじめて。                                   リフト代金は往復930円。                                         ちょっぴりスリリングで楽しい。                                          高度があるところでも網がかかって安心だし。                                乗っている時間は10分くらい?おしゃべりをしていたらあっという間に到着。 

 

リフトから降りて少し登るとまた売店が・・・誘惑がいっぱい!

 

たこ杉そばに置いてあるたこを丁寧になで、

女坂を通って薬王院へ。

参拝したりおみくじを引いたりしながら道を進む。

 

気温もちょうどよく、緑が気持ちいい。

途中でお水飲んだり、お菓子食べたり遠足気分で

歩いているとあっという間に頂上へ。

時計をみるとまだ10時すぎ。

リフトでショートカットしたから、あまり疲れず、

二日前に徹夜で仕事をしたため、疲れがまだ残っているという

友達の彼氏さんも元気そうでした。

 

頂上からちょっと降りたお店で山菜とろろそばを食べる。

ビールは下りでけがしないために我慢。

下山後のお楽しみとしてとっておく。

 

そのあとお店に立ち寄りながら、下山。

試食したり、夫にお土産として生姜味のかりんとうを買ったり、

きのこ汁を飲んだり、みそおでんを食べたり、

楽しく美味しく下山。帰りのリフトは、行きのリフトよりスリルがあって

楽しい。景色もよく見えるし。

 

 

 

登山といったら・・・、

温泉がセットでしょう。そして電車利用なのでビールも飲める!

 

京王高尾山温泉極楽湯へ。

露天炭酸石張り風呂や檜風呂(マイクロバブル)、

天然温泉の露天岩風呂(ぬる湯・あつ湯)、座り湯、

サウナもある。

ゆっくりとお湯につかり体をほぐす。

私好みのぬるめの温度で設定されていて、

もう何時間でも浸かってられそうな心地よさ。

だんだん眠気が・・・。

 

友人たちはマッサージを受けにいったので、私は

食堂でハイボールとチャーハンを食べる。

お行儀悪いけど、北村薫の「八月の5日間」という本を

片手にチャーハンをおつまみにして飲むハイボールは

最高でした。

 

その後は改めて、高尾山ふもとやというイタリアンレストランで乾杯!

八王子ナポリタン(とろろを載せて高尾山風)

とろろピッツァ

フレンチトースト

を3人でシェアする。

とろろとイタリアン!?ってメニューをみたときはびっくりしたけど、

合う!コクが増している気がする。

フレンチトーストもふわふわで絶品でした。

 

帰りの電車は、みんなで爆睡。

幸せ登山でした。

友人たちがこれをきっかけに登山にはまってくれるといいな。

次は御岳山かしら。