こんにちは!


今日は淡水水槽の水換えとトリミングをしました!

ながぐっちゃんです晴れ





アマゾンチドメグサが伸び過ぎて、水槽から脱走しそうになっているところを次男に指摘されたので重い腰を上げてトリミングをしました🫠



アヌビアスナナが爆増し、
ガラス面に付いてミチミチになっていた御神木流木も取り出してトリミングをしました。


DAISOの20リットルプラケースにギッシリです🤯

邪魔なアヌビアスナナと、
ついでにブセファランドラ グリーンウェービー、ブセファランドラ バタンカワも株分けすることにしました。




くぅさん。
バタンカワ欲しいと言っていましたよね?😎

もう少し暖かくなったら送料のみでお譲りしますので、株分けして養生しておきます✌
もし、不要でしたら言ってください😁


アヌビアスナナとミクロソリウムでメルカリデビューしてみようかな🥺
(送るのが面倒でやったことがない)

流石にアヌビアスナナを捨てるのはもったいないので、誰かに持って行ってもらいたい🫠



メンテナンス後です↓



グリーンウェービーとバタンカワを気孔石に付けてみました。


(リ・バースの粉がかかって白くなっています)

流木の上(高光量)と、
気孔石の上(低光量)で、育ち方の違いが出るか。
実験です✌



淡水水槽のメンテナンスを終え、
三男ちゃんを膝に乗せながらのんびりと海水水槽を眺めていたら…


グリーンのディスクコーラルの裏から水流で何かが流れてきた瞬間を目撃!!

サンゴ!?🤯


プラグ等何もなかったので、
とりあえず濾材に付けてみました🤣

 
ちゃんと開いていないのですが、よく見ると中心がオレンジ色です。

マメスナの仲間?🤔


謎サンゴの成長に期待です🤓



おしまい🪸