時代は変わっていく〜変化に気づけない人〜 | ぽちゃぽちゃ嫁、まぁるの日々

ぽちゃぽちゃ嫁、まぁるの日々

不妊治療→妊娠→出産。日常を書けたらと思います。まあ、ほぼ独り言です。アメンバー申請につてはプロフィールをご覧ください。是非お立ち寄りくださいね

毎日ニュースも見て、新聞も読んでるのに


何故、時代の変化や時代背景に目を向けることが出来ないのだろう


見ているだけで観てない


聞いてるだけで聴いてない


眺めてるだけで読んでない


のかなあ


それとも……??



昔は「祝い事は午前中に」


が当たり前だったかもしれない


でも、夫婦共働きが多かったり


勤務時間だって昔よりさらに幅があって


子どもだって、塾に部活にと忙しくて


その中で休日はゆっくり9時くらいまで寝て


10時だと、まだパジャマ、なんて家はいくらでもあると思う


私だって、同居じゃなく、タイマー付の乾燥機付き洗濯機で、娘が早起きじゃなく、娘が自分のご飯くらいはあるもので済ませられるなら、そんな休日を過ごしたい日だってある


それを


「常識がない!」


「祝い事は午前中じゃなきゃ!」


「親がちゃんとしてない!」


と言うのは違うと思う


今のマナーでは、仏滅と赤口を避けて13:30〜15:00くらいが良いと解説してるものもあるし


お祝いを持ってきてくれるだけ有難いと思っておけばいい


親戚付き合いしてくれるだけ有難いと思ったらいい


好き好んで親戚付き合いしてるわけじゃないかもしれないじゃない?


できれば疎遠にしたいと思われてるかもしれないし


私は親戚付き合いなんて出来るだけしたくないから、自分の親兄弟と旦那の兄弟だけでいいなあ