【日々のこと】更年期?疲れのごまかしのきかないアラフォー | MEIのきらきら日記♪

MEIのきらきら日記♪

高度生殖医療を経て、2020年に長女リンちゃん、2023年3月に次女モモちゃんを出産した41歳のママです。5歳上の穏やかで、マイペースなのんびりやさんの旦那さんとの4人家族です。関東在住。現在3月までの育休中です。日々の育児や生活を備忘録として綴りたいと思います♡

こんにちは、MEIですニコニコ




今日は、子どもたちの成長記録をお休みして、
たまには自分のことをにっこり
→モモちゃんの急成長ぶりがすごいので、
それはそのうち記録するとして。



なるべくね、
ブログにはプラスのことを書きたいと
思っているのですが、

最近、純粋によだれ
疲れが溜まってきてしまいましてネガティブ


通勤は、電車は家から約30分と、
最寄り駅から職場までの徒歩10分。


その徒歩10分の間に、


急にね、
涙が出そうになりますおいでw
ドン引き。
疲れちゃったなぁ〜
このまま寝ちゃいたいな、と思ったり絶望


いやいや、
可愛い我が子たちどないすんねん驚き
ってしばらくすると冷静に思うんですがねよだれ


最近、昔同じように不妊治療をしていたブロ友さんたちが
第二子の治療を始めたり、
逆に治療を卒業しているのを見かけたり。


そう考えると、40歳でモモちゃんを授かれて、
無事に産めたのも、
本当に奇跡ですおねだり


ありかたいことに、
我が家は両家の母たちが健在でまだ元気!

家も県内なので近い!なので、
孫たちのお世話を本当に良くしてくれますえーん


それがあるからこそ、
子どもたちも、
元気に幼稚園と保育園に通ってくれています。
→二人共、大きな行き渋りもなく、楽しい模様キューン


モモちゃんを産むまでは、
リンちゃんの兄弟を!と望むだけで、
2人育児の想像がつかなかったけれど……


本当に、働きながらの2人育児は
結構ハードです笑い泣き
→1人だけの時とは、私的には別次元。


だからこそ、今は、
子どもを産まないという選択。

一人で十分!という選択も
両方理解できます無気力

逆に、3人とかもっと産んでる方は、
もはや神です笑い泣き


特に、かつワンオペとかってなると、


我が子が可愛いのを大前提としても、
やっぱり時々はしんどくなると思いますネガティブ


そうなったらもう、
身内以外の色んなサービスを総動員して、
ママの心とカラダのケアも
していくしかないですプンプン
心が壊れちゃうので…。


あと吐き出していくことも重要。

どうでもいいことでも、
笑いながら吐き出して。

いつか笑い話にできるといいなチュー




もうだいぶ前になってしまいましたが!
父の日の前に土曜参観日がありました!

主人は仕事の予定だったけど、
父の日の絵を渡すと聞いて、慌てて休みをとってくれました爆笑

3匹のコブタの劇ごっこをしたり、
お父さんありがとうの歌をうたったり。

主人も子どもの成長を見れて嬉しかったみたいですチュー
母は、お友達ができて楽しそうなリンちゃんが見られて安心しました。