昨日のコメントの中から一つピックアップ。「こけし」さんのコメント。
わたしは結婚していますが、初彼を多分一生忘れられないと思います。
中学生の頃から数年間付き合っていたのでわたしの青春は彼一色でした。
しかも美化されていきますしね
今は好きって言うのとは違い、当時振り回されたり恋に恋していたあの苦しいけど楽しい感じが懐かしいというか…
まあ彼も既に結婚しているのでどうこうなることもないですが
こけし
みなさん、忘れないし、消えない・・・という人が多かったですが。
こけしさんのように、美化されていくんでしょうね。
辛かった恋でも本気で好きだった人への気持ちって。
嫌な部分が風化されて行き、アルバムに残っていくというか。
今日は妻が朝から大阪の仕事で。
笑福と一日。
映画「バンブルビー」が観たくて。
吹替え版で時間のいい回がなかなかなく。
錦糸町に行ってきました。
オリナスってショッピングモールの中にあって、とても楽しい。
そんで「バンブルビー」
87年の設定なので、僕ら世代には懐かしい80年代ソングが沢山かかる。
トランスフォーマーを見てない人にも
僕のように途中で脱落した人にも
是非見てほしい。
主人公の女の子との物語で。
親子の物語も絡んできて。
最期は見事に涙を流してしまいました。
近くのお母さんやお父さんも。
映画のエンドロールで笑福が「スパイダーマンよりおもしろかったね」だって。
思ってた以上に怖かったんですね。
スパイダーマン。
これで笑福と一緒に僕が映画館で観た映画は・・・
ジュラシックワールド
ドラえもん
スパイダーバース
バンブルビー
と4本。
騒がず最後まで見てくれる笑福に感謝ですね。
74回目の誕生日。
お父さんがいなくなってから初めての誕生日。
お父さんは、お母さんに「誕生日おめでとう」とか言ってたのかな。
どうなんだろう?
お父さんがいなくなって生活が変わって行ってるはずですが、
誕生日、どんな気持ちで過ごすんでしょうね。
お母さん、4月6日。
お父さん、4月19日。
僕が4月25日。
家族のうち3人が4月生まれって言う家族なんですが。
お母さんに、薔薇を送りました。
喜んでくれていました。
お父さんが亡くなってから、ふと。
お母さんに、あと何回、誕生日おめでとう・・・と言えるのかなと
思ったりします。
だから年に一回のことだから、離れていてもお祝いはしてあげたいですね。
今日は聞きます。
みなさん、自分の親の誕生日って、
プレゼントあげたり
電話したり
手紙書いたり
お祝い、していますか?
教えてください!