コメントにありましたが、トイレに入っている間に、子供がいなくなり・・・という話。
子供って本当に、2秒目を離した隙に視界からいなくなるってことありますよね。
小さいから、棚とかそういうものが死角になり消えたようになる。

あっれ、本当。
心臓、縮みますよね。

笑福も、こないだトイザらス行ったとき。

ほんの2秒。

おもちゃの棚に隠れて見えなくなったとき、焦ったな~。

昨日、北海道で。
札幌。
カレフォン、大千秋楽でした。

たった5人の舞台。

全30ステージ。

本当にお疲れさまでした。


今回は、死んだカレがスマホに出てくる・・・というお話でしたが。

川栄さん演じる茜という女性が。
最愛の彼が死んでしまい。
それを受け止めて進み始めるまでの話で。

この数年
イトキンさんとか僕の仲良くしていた人たちが、若くして天国に行ってしまい。


フジテレビでやっていた香取慎吾君の「おじゃマップ」という番組を番組開始当初から演出していた方も突然亡くなってしまい。

しかも、結婚式企画を撮影し終えた後に。
あの時ね。
その人が最後に撮影した結婚式企画が放送になった時、フジテレビが、最後の最後にその人の名前を出してね。
僕は見ていて涙が止まりませんでした。
フジテレビ、最後に粋なことするなと。

そんでね、思ったんです。

その人が亡くなったあとに、残った人がどう生きていくかがその人の意味でもあるよなと。
だからね、40過ぎて、携帯電話にある人の名前が、もう通じない電話になっていき。

亡くなっていった人から何を感じて、今、自分が何を表現すべきかと。

今回のカレフォンにはそんな思いをぶつけました。

舞台が終わり、札幌打ち上げ。

いやー、うまかったなー。

打ち上げの小料理屋さん。

おいしかった。

そして、二件目の居酒屋も。

うまかったなー。

最後が北海道で本当に良かったなー。

舞台稽古が9月5日から始まり。

そのころはまだ妻が骨折してなくて。

そのあと骨折して。
骨折がだいぶ治っても、まだ舞台は続いてて。だから長かったなーと。

妻の骨折とか色々重なって。
特に忘れられない舞台となりました。


今日は聞きます。
みなさんは・・・携帯・スマホの中に登録ある人が、この世を去っていった時・・・
残しておきますか?
消しますか?
どちらも正しいと思うのですが。
みなさんはどちらか?
僕は消せないのですが。