お化け屋敷、笑ってるって人がいたけどすげーっすね。
僕に無理です。
いつからこんなに怖く感じたのだろう。
あと、レゴランド、USJで、ニアミスした方がいて。
すごいですね。
またどこかで・・・ニアミスを。
ハロウィン。
毎年ハロウィンについては書いてますが、
USJに行き
日本人とハロウィンの距離感を思い知らされました。
いや、やばいっすね。
すごいっすね。
USJはハロウィンイベントだからというのもありますが
8割以上、コスプレしてた人だった気が・・・
若い子は10割に近い。
驚いたのは・・・
高校生男子が、女子高生のようにスカートを履いてたり。
そんな人が何人もいて。
しかもイケメン。
イケメン男子高校生が女子高生のスカート履くって
今のハロウィンの定番なのか??
これ、いくらイケメンでも
40代の人がやったらやばいっす。
逮捕直前??
ハロウィンに便乗して、街中で変な格好する人も出てくるんじゃないかと
思ったり。
いや、とにかく楽しんでますよ。
ハロウィンを。
女子高生の集団で、ヤマンバギャルみたいなメイクしている人たちも。
色んなコスプレがありますね。
驚きました。
うちの息子なんか、ハロウィンが当たり前の世代に生まれてるわけだから。
将来、どんなコスプレするのかな?
写真は。
USJ,大人ハロウィンの超ヒットコンテンツ「ホテル アルバート」
今年から始まり。
僕はとある舞台関係者にとてつもなくおもしろいものがあると。
USJの中で、これだけ別料金5500円。
ホテルを舞台に、殺人事件が起きる・・・というお芝居に・・・
25人ほどの観客も参加型で見ていく。
おもしろい。
おもしろすぎる。
最初に誓約書を書くので。
これ以上書けない。
書いちゃいけない。
すでに全チケットは売り切れているのだとか。
来年もやってくれ!!
いや、すげーやつ見た。
見れた。
ありがとう!!
で、最後に聞きます。
ハロウィン、2018年現在。
みなさんは
コスプレすることに
照れはない?
照れる?
どちらですか?