田中圭24時間テレビへのリクエスト、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。


一昨日、息子、笑福と一緒にお風呂入ってたら・・・
笑福がなんだかニヤニヤして。
僕が「なに、ニヤニヤしてんだよ」と聞くと、笑福は「お風呂でおしっこしちゃったー」と笑いました。

僕が「こら!だめだろ」と言うと、
よけいに笑います。


昨日。
またお風呂入ってて。
笑福が僕のお腹に乗って湯船につかります。

すると、笑い出す。かなり笑う。
あれ?
もしかして?と思ったら・・・
笑福が「おしっこ、しちゃったー」と。

困りました。
出てしまうんだったら仕方ないですが。
わざとしやがります。
わざとするんです。
子供のおしっことは言え、バスクリン入れるくらいの量はあるわけですから。
もし色がつくものだったら、はっきりついてるでしょう。


お風呂入る前に、僕がパンツを脱いだら「とうとは、なんでチンチン、黒いの?」と素朴な疑問。
子供には大人のものがそう見えるんでしょうね。

僕が「大人になるとこういう風になるんだよ」と言い「笑福も将来なるんだよ」と言うと「やだ」と。

そんで、「笑福は将来、ちんちん、何色がいい?」と聞いたら「みどりーー」と答えました。

緑、気持ち悪いです。

なぜ緑なんでしょうか??

子供は無邪気です。


今日は聞きます。
子供がお風呂の中でおしっこしないようにするには、どうしたらいいでしょう?わざとだもんなー。

写真。
妻の帽子をかぶり楽しそうな笑福。