体に鉛が入ったように感じるというコメントがありましたが。

 

 

わかります。それ。まさにそんな感じ。

 

 

渋谷に買い物行って、急に調子悪くなった人のコメント読んで。

 

 

そういえば、小さいころ、姉とお母さんと横浜に買い物に行き。

母が急に調子悪くなって、知らない呉服屋さんに入っていき、救急車で運ばれたのを思い出しました。あの時、怖かったなー。

 

 

自分の子供にああいう経験させたくないなと。そのためには健康に気を遣わないと。

 

 

 

 

 

昨日の夜、マッサージを受けて。

それでも体から苦しさが抜けないので、今日は午前中からずっと休ませてもらっています。

休む勇気というか。

思い切って休ませてもらおうと。

そんで寝てたりしたら、だいぶ楽になってきて。

今、気持ちの整理も含めてブログ書いてます。

普段、スケジュールがびっしりの中でブログ書いてるのと。

今、気持ちと体にちょっと余裕が出てる中でのブログ書くのって気持ちが違いますよね。

 

 

 

 

 

そういえば、気づくとお盆ですもんね。

お盆なんだよなと気づく余裕が昨日はなかったな。

姉からのLINE。

実家でお墓参り行ってきたよと、もらって、初めて、「今日13日か」と気づいたり。だめだなーと。

本当は僕が長男なんだから行かなきゃいけないんだけど。

甘えてしまいました。

 

 

お墓まいり。

東京出てきてから若いころは全然行ってなくて。

プライベートで嫌なことが起きて、それ以来。

行くようになりました。

霊とかそういうのはよくわかりませんが。

ご先祖様に感謝しようと。

前にも書きましたが、映画「未来のミライ」を見て、強く思いました。

僕はおばあちゃんが明治生まれで関東大震災も、戦争も経験しています。

その話をよく聞いていました。

正直、小さい頃は興味本位でしかなかったけど。

 

 

僕のおばあちゃんは、旦那さんを50代で癌で亡くしました。

子供は沢山いましたが。

自慢だった次男は競輪選手をやっていて。

とても強くてお金も稼いできて。

自慢の子供でしたが、練習中に20代で亡くなりました。

あとから聞いた話で、嫁いだところのお父さん、自分の夫、息子。

2年で3回お葬式をやったらしいです。

今考えると。

すごいなと。

よく乗り越えられたなと。

 

 

そんなおばあちゃんが、関東大震災とか戦争とか、生き抜いて、子供を産んで、生きてくれたから、いま自分がいるんだよなーと。

映画を見て強く感じまして。

おばあちゃんだけじゃなく先祖も。

生きて命をつないでくれたから自分がいる。

先祖に感謝する意味。

この年になって強く感じます。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

と、そんなことを書いて。

 

 

 

 

 

皆さん、子供のころは先祖のお墓参りに、行ってたと思いますが。

 

 

大人になってお墓まいり、常にしてましたか?

 

 

どっかのタイミングでするようになりましたか?

 

 

お墓まいり、教えてください。お盆だし。

 

僕の子供のとき

 

 

 
妻の子供のとき
 
 

 

 

 

 

 

福島県 田村市「ムシムシランド」

現在「世界三大寄虫展」を開催していますが。

ムシムシランドは震災後、夏に一万人を超えたことがなかったそうですが、なんと今日、達成するかも。したらすごい。

やばい!

かなりうれしい。

さらなる記録を!!

 

 

 

 

 

そして僕の書いたエッセイ「ママにはなれないパパ」

 

 

これが書けるのも、ご先祖様が生き抜いてくれたからだなー。

こちら