風邪。
 
昨日、お仕事を休ませてもらったおかげで・・・
 
声。
今日は森進一から、ちょっとだけ出るようになりましたが。
明後日のラジオまでに間に合うかなーーー??
 
それにしても、やっぱり生姜湯、すごいね。
 
本当に汗がふきでる。
僕は生姜湯に栄養ドリンク入れて、沸騰させて飲む。
 
もうね。
本当に汗が出すぎて。
 
これが一番治ってる気がする。
皆さんのコメント読んでると、今年は隠れインフルが多いそうで。
隠れるなよーって話ですけど。
関節とか痛くないんで、インフルではないと思うのですが・・・
 
 
昨日のコメント。
本当に2歳半超えて、色んなこと話始めて。
おもしろいですよね。
なんか予知能力とかもありそうで。
 
 
今朝、力士の豊ノ島から写真が送られてきました。
 
時津風部屋の若手
早坂という力士の写真。
なんとまだ16歳です。
で、「大島さんに似てませんか?」と。
その写真が、こちら!!
 
 
 
確かに似てる。
でもね、豊ノ島。
うちの奥さん、女だからねーーーーーーーー!!
しかと伝えておきます。
早坂君、ぜひ関取になって、
うちの妻と共演してください!!
 
 
そんで、今日は。
僕が息子・笑福に思っていることを。
笑福は自分のことを「笑福君」と言います。
 
自分で「笑福君は~」と言います。
 
かわいいです。とても。今は。
これって、普通のことなんでしょうか?
 
もしかしたら僕も小さいころ「おさむ君は~」と
言っていたのでしょうか?
妻は「みゆきちゃんは~」と言っていたのでしょうか?
 
でも、気になる。
まだ5歳くらいまではいいですが
 
小学生とかになって「笑福君は~」と
自分のことを君づけしていたら、
僕的にはあまり好きじゃなく。
これって、子供はみんな小さいころ、自分のことを、「君づけ」「ちゃんづけ」するもんでしょうか。
 
正直、今はかわいい。
自分で「君づけ」する姿はかわいいが。
もし、「君づけ」してた場合、
自分でやめていくもんでしょうか?
是非教えてください。
 
ちなみに、最近、笑福は僕のことを「おさむちゃん」
妻のことを「みゆきちゃん」と呼んでくれる時があり。
この時は思わず恋心(笑)
 
 
 
ここで、以前募集した、僕のオンラインサロン「オフィスおさむ」
一回目の募集が1分で埋まりまして。
リクエストにこたえて?二期生を募集します。
明日朝7時から。20名。
 
ネットでモノづくりをするコンテンツプランナーの脳を鍛えたり?
やっていきましょう。
何が嬉しいって、メンバーの皆さんの横のつながりが出来ていること。
 
良かったら是非!
オフィスおさむはこちらから。
金額は前回と同額です!
 
 
 
 アプリ「ホッコリ」
俳句・川柳、結構増えて来て。
みんな慣れてきたのかな?
よいです。
 

★「ホッコリ」

iphone版は・・・
アンドロイド版は・・・