ゲーム、すぐ覚えるんですね。
やはり。プラレールもいつの間にか勝手に覚えてますもんね。
使ってないコントローラーを渡すって人もいましたが。
その作戦もいいですね。
確かに。
ちなみに、使ってないガラケーの携帯、笑福は最近、気に入って開いて電話のフリをするようです。
写真は。
息子、笑福が。僕の帽子を取って被った様子。
前にも被りましたが。
最近、また被りたがる。
被ったまま家の中で乗り物乗ったりするのが好きなようです。
こないだ自分のラジオのテーマにもなっていたのですが。
小さな嘘ってなんでついてしまうんでしょうね?
例えば。
夜、お酒飲んで帰って。家に帰ると、妻が起きて色々洗濯とか掃除とかやってたりして。
帰ってきた僕を見て妻が「飲んできたの?」と聞いてきて。
本当は5杯くらい飲んでたんだけど、
つい「2杯くらいね」と言ってしまったことがある。
飲んでない!という大胆な嘘はつけず。
だけど、ちょっとしか飲んでないよと小さな嘘をつく。
5杯を2杯。
多分、奥さんにはバレていると思うのですが。
会議に遅れるときに、「道が混んでて」と小さな嘘をついた人は多いんじゃないでしょうか。
僕も言ってしまう。
道のせいにしてしまう。
だけど、本当に道が混んでて遅刻したときに、その嘘がきかなくなる。
妻は小さな嘘、ついてないのだろうか?
ないのかなぁ。
子供の頃、大人は嘘とかついてないと思ったけど。
バリバリついてるよね。
だから子供に「嘘はダメ」と言うのに、少し胸が痛む?
正確に言うと「大きな嘘はダメ」なんでしょうけど、それっておかしいですもんね。
そこで今日は聞きます。
みなさん、小さな嘘、いまだにつく?
つかない?
つく人。
どんな小さな嘘つきましたか?
最後に。
別れについて。
アプリ「ホッコリ」に投稿してくれている「ふくふくほっこり」さんという女性の方。
この方は「ぱちくん」という愛犬との写真を沢山投稿してくれました。
日常のぱちくんとの日々。
ですが、ぱち君が途中から病気になり。
癌になってしまい。
別れが迫ってくる中での日々をホッコリに投稿してくれていました。
そんな「ふくふくほっこり」さんの「ぱちくん」との日々をカテゴリーにまとめさせていただきました。
投稿を始めたときから、お別れまで。
通してみるとね、自分の近くにいる人をもっと大切にしようと、思えるはずです。
なので、是非見てください。
ホッコリの「ぱちくん」のカテゴリーです。
こういうことが出来て、ホッコリを作ってよかったなと本当に思います。
★アプリ「ホッコリ」
iphone版は・・・
▼Apple Store(iOSの方)
アンドロイド版は・・・
▼Google Play Store(アンドロイドの方)