何気ない一言で、小さく人生って変わりますよね。
小さく変わると、それがいずれ大きな変化になりますよね。
コメントをくれた「gorogoromarutan」さんは・・・
ため息つくと幸せが逃げちゃうよ
と、小学生の息子に言われてドキっとしました。
確かに、これ、子供に言われるとドキっとしますよね。
なんだか皆さんのコメントを読み、どっか自分も近いことを言われたことがあって。
ドキドキしました。
昨日から舞台「三途会」始まりまして。
今回はドキュメントにも見える要素が物語の中に入っていて。
そこの下りになった時に、客席の息をのむ感じと緊張感。
良かったです。
当日券、毎日出しますので、時間が空いた人などいたら是非来てください。
昨日、初日終わり。
今朝は名古屋に行く予定だったのですが。
朝起きたら喉が腫れてたりして
体が動かず。
名古屋に行けなかった・・・
疲れが限界だったのか?
だけどそのおかげで、休めまして。
で、そんな中・・・朝の風景。
写真は。
妻が笑福に納豆ご飯を食べさせている風景。
笑福は2歳半。
保育園だと自分でスプーンやフォークを使って食べます。
自分で。
だけど、妻がいると・・・食べさせてもらいます。
自分でも食べることが出来るのですが。
母親に甘えるみたい。
自分で出来ることと母親に甘える部分。
完全に全部一人だけで食べるようになるのって何歳くらいなんでしょうね。
疲れが残っている僕に・・・
妻が・・・
素足でスリッパを履いてたらスリッパが臭くなったと言った。
で、その素足のスリッパを履いた足を自分で嗅いで・・・
そのあとに、僕に足の匂いを嗅いでほしいと言った。
臭くなったスリッパを履いた足なんだから臭いに決まってるんだけど
妻が「どんなにおいがするか確かめてほしい」と言ったので
勇気をもって嗅いだら・・・
お酢を千倍酸っぱくさせたようなにおいが鼻を突き、思わずせき込む。
それをじっと見ていた笑福。
妻が「笑福も嗅いでみるか?」というと、笑福も興味津々に嗅いでみる。
そして呼吸が止まり。
爆笑。
笑福にとって母親の足の匂いは爆笑の香りだったようです。
それ見ていて、疲れが抜けました(笑)
今日は相談。「ゆうこっこ」さんの相談。
〇倦怠期
夫婦間のことで相談です。
結婚して10年くらいになります。
こどもはえふ君と同じ2歳4ヶ月です。
こどもが産まれてから、主人の嫌いなところばかり目につき、嫌なことばかり思い出してイライラしてしまいます。
きっと妊娠中と産後の大変な時に主人がパチンコにばかり行って手伝ってくれなかったのが忘れられず、どんどん主人に対しイライラして、二人で家にいると気まずい感じです。
今すぐ離婚しようとかはないですが、これからのことをいろいろ考えてしまいます。知り合いの人に話したら、それは倦怠期だと言われました。
確かにそうかもと思いました。
倦怠期を経験した方。それを乗り越えて夫婦仲が良くなった方。
倦怠期を機に、離婚した方。
そういう方たちの経験談を聞きたいです。
ゆうこっこ
倦怠期。
僕ら夫婦に倦怠期ってあったのかな?
もしかしたらあったのかもしれないけど。
倦怠期を経験した方。
そのあと・・・
仲良くなった?
悪くなった?
皆さんの経験談を教えてください!
アプリ「ホッコリ」
アシカを投稿してくれた方が昨日コメントくれてましたね。
今日のデイリーで1位になってる、
ハムスターが貝殻にお尻を突っ込んでヤドカリみたいになってるの、
すごくいいです。「ハムつむり」だって。
ホッコリ。
★アプリ「ホッコリ」